4579 view

コーポレートガバナンスとは?目的や強化のメリット、方法について紹介

コーポレートガバナンスとは?目的や強化のメリット、方法について紹介

企業が適切な経営を行ううえで欠かせない「コーポレートガバナンス」。
大企業を中心に浸透している考え方ですが、未だに上手く取り入れられていない企業もあります。
そもそも、コーポレートガバナンスとは何を指し、企業にとってどれほど重要なものなのでしょうか。
今回は、コーポレートガバナンスの目的や強化のメリット、強化方法などについて紹介します。

コーポレートガバナンスとは?

コーポレートガバナンスとは 「法人の」や「企業の」といった意味を持つコーポレート(corporate)と「統治」や「管理」の意味を持つガバナンス(governance)を合わせた言葉が「コーポレートガバナンス」です。
日本語では「企業統治」と訳されます。
企業内での不正や不祥事を防ぎ、公正かつ適切な判断のもとに企業経営が行われるための監視や統制の仕組みが「コーポレートガバナンス」です。

コーポレートガバナンスが注目された背景

アメリカでは1960年から1970年頃にかけて、日本ではバブルが崩壊した1990年代に企業による不正や不祥事が相次ぎました。
企業に出資や投資をする株主及び金融機関にとって、企業のこれらの不正や不祥事を見過ごすことは当然ながらできません。
企業の不正等は顧客に対しての裏切り行為にもなりかねず、社会問題へと発展する可能性もあります。
そこで生まれたのが企業におけるガバナンスの概念です。
特に大きな企業の不祥事は株価全体にも影響を与え、業界の信頼性の毀損、ときには進化や発展の阻害などのデメリットももたらします。
そのような認識が企業の規模にかかわらず浸透し始めたことが、コーポレートガバナンスが注目されてきている理由です。

コーポレートガバナンスの目的

目的がなければ具体的な行動や改革へと乗り出すことは困難でしょう。
コーポレートガバナンスは重要な役割を担っていますが、実際に構築・強化する先にどのような目的があるのか紹介します。

不祥事や不正の防止

コーポレートガバナンスはもともと企業の不祥事や不正の横行により生まれた概念です。
コーポレートガバナンスが適切に構築・強化できれば、不祥事や不正の防止へとつながります。
これが、最大の目的といえるでしょう。
不正を働くことは困難であり、そのような行為はいずれ必ず社会に知られることになるといった意識を経営陣などに持たせることもコーポレートガバナンスの重要な役割となります。

ステークホルダーとの関係性の維持

株主や顧客、取引先など企業と利害関係にあるステークホルダーへの説明責任を果たし、良好な関係を構築・維持する目的もコーポレートガバナンスにはあります。
コーポレートガバナンスの徹底は、企業は株主のものであるという意識の強化にも繋がるでしょう。
社会全体に対しクリーンなイメージを持ってもらうことも目的の一つです。
ステークホルダーのさらなる獲得も目的に含まれます。

コーポレートガバナンス強化のメリット

コーポレートガバナンスを強化することで、あらゆる人や組織によい効果が生まれます。
その中で、特に企業にとって重要となるメリットを紹介しましょう。

企業の価値やイメージの向上

コーポレートガバナンスの構築と強化を対外的にアピールすることで、企業の価値やイメージ向上へと繋がります。
企業のイメージは商品や広告のみで作り上げられるものではありません。
企業として適切で公正な運営がなされているか、特に経営陣による不正や不祥事は生じていないかなども顧客や取引先、株主などにとっては大きな関心ごとであり、常にチェックをしています。
コーポレートガバナンスが徹底されていることでステークホルダーは安心感を抱き、それが社会的な企業の価値やイメージの底上げにも貢献します。

資金調達の促進

企業の価値やイメージが向上することで、出資や投資をする株主の増加が期待できます。
また、金融機関からの融資も受けやすくなるでしょう。
資金調達が促進されることにより、新たな事業の着手や設備投資などがしやすくなります。
財務状況の安定や強化へと繋がり、中長期的な目線での企業経営も可能となります。
一時的な低迷や景気後退があったとしても、株主などが根気強く出資や株の保有を継続してくれる可能性が高まる点もコーポレートガバナンス強化がもたらすメリットです。

社員の士気の向上

一部の経営陣の不祥事であっても、企業全体の印象悪化へと繋がりかねません。
そのような企業で働く従業員の士気を高めることは難しいでしょう。
懸命に仕事に取り組んでも社会的な評価は上がることなく、投資や融資による資金調達が滞れば売上も上がらず従業員の給与も増えないためです。
コーポレートガバナンスが徹底されることで従業員は働く安心感が得られ、企業に対するエンゲージメントが高まる効果が期待できます。
仕事へのモチベーションも上がり、効率や生産性の向上にも繋がるはずです。

コーポレートガバナンスの強化方法

意識だけでは企業統治を適切に行うことはできません。
ここでは、コーポレートガバナンスを強化するための代表的な方法を紹介します。

情報開示の徹底

企業の不正や不祥事の多くは、情報を改ざんや隠蔽することにより生まれます。
これを防ぐために情報開示を徹底しなければいけません。
一部経営陣のみが触れられる情報をなくすなど、企業内部の管理体制を見直すことが重要です。
また、従業員からの匿名の告発を容易にする体制や仕組みを構築するなどの工夫も求められます。
役職や立場に関係なく情報がオープンにされ、誰でも確認できる状態にしておくことがコーポレートガバナンス強化の第一歩です。

社外の取締役や監査役の設置

社外取締役や社外監査役を設置することで経営陣の独断的な経営や暴走の抑止が可能です。
第三者による監視体制の徹底により、特に意図的な不正や不祥事を防ぐ効果が期待できます。
問題があれば改善のための指摘などが可能な専門家による第三者組織を設置すると、よりコーポレートガバナンスの強化が進むでしょう。
その際の人選等が経営陣の意向により決定されることがないよう注意しなければなりません。

社内規定の周知

コーポレートガバナンスに必要な社内規定を設けたら、それを自社内で周知徹底する必要があります。
不正や不祥事を起こすのが常に経営陣であるとは限りません。
従業員にも社内規定を理解させ、それを遵守する意識を高めてもらうことが重要です。
従業員の意識が高まることで、経営陣や上司などへ向ける目も厳しくなる効果が期待できます。
よい意味で社内での相互監視や緊張感が生まれ、コーポレートガバナンスが自然と強化されていくでしょう。
社内規定の周知にはコミュニケーションも大切です。
経営陣や人事担当者、各部署のリーダーなどが率先してコミュニケーションを図ることで、コーポレートガバナンスの意識を社内やチーム内へと浸透させていく必要があります。

コーポレートガバナンスを強化し、従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、コーポレートガバナンスの目的や強化のメリット、強化方法などについて紹介しました。
従業員が定着・活躍できる組織を作るために、自社の従業員の特徴や強みをしっかりと把握し、それぞれがやりがいを持って仕事を行えるよう、人員配置や教育、社内制度を通じた支援を行いましょう。

「THANKS GIFT」は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
「THANKS GIFT」を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制