理念浸透・コミュニケーション活性化・感謝を伝える文化醸成をTHANKS GIFTで仕組化。好評の福利厚生としても会社に必要不可欠なツールに。

代表取締役社長 中倉 大吾 様 / 住吉 ともえ 様
理念浸透や社内コミュニケーション活性化、感謝を伝え合う仕組み作りなど、組織に関する様々な課題解決の施策としてTHANKS GIFTの検討を開始
-THANKS GIFTの導入を検討された背景を教えてください。
(中倉様)ビジョンやクレドは策定したものの、社員への浸透が不足していたことや、デスクワーク中心のため社員同士の交流が少なく、コミュニケーションが不足していたことが課題としてありました。
理念には「どんなことにも感謝の気持ちを持とう」と掲げていたこともあり、行動に落とし込む仕組みが不足している中で、THANKS GIFTというサービスを知り、検討を開始しました。
(住吉様)サービス自体は、THANKS GIFTが有名タレントを起用したCMを放映していたこともあり、認知していました。
社内でグループワークを実施した際に、従業員同士で感謝を伝え合う仕組みが欲しいという声が上がったことから、情報収集をする中で、THANKS GIFTに辿り着きました。
感謝の可視化や社内ポイントの管理の簡易化など、過去利用ツールで感じていた課題を解消できることが、THANKS GIFTの導入の決め手に
-THANKS GIFT導入前は、他のツールを利用されていたのでしょうか。
(住吉様)THANKS GIFT導入前は、Meta社の「Workplace」を活用して、社内コミュニケーションを取っていました。
ただ、情報が流れてしまいやすいことや、感謝を贈り合うツールとしては適していないこと、社内ポイントの還元や管理が非常に難しいことなどの課題を抱えていました。
-THANKS GIFTをご検討いただいた後、導入の決め手となったものがあれば教えてください。
(住吉様)他社ツールを運用する中で感じていた課題をTHANKS GIFTであれば解消できると感じられたことが大きかったです。
営業の方の話を聞き、「ありがとう」をコインとして可視化・共有できる機能や社内ポイントを管理できる機能があり、社員の働きやすい環境づくりと感謝を仕組みで促進できるイメージを持つことができました。
導入目的の感謝を伝え合う文化の醸成や行動指針の浸透に繋がっている他、従業員に喜ばれる福利厚生としても必要不可欠になりつつある
-THANKS GIFT導入後の効果やメリットなどがあれば教えてください。
(中倉様)導入当初に関しては、活用率は低かったですが、サンクスカードのやり取りや、社内掲示板の発信などをきっかけに、徐々に社員に活用が浸透しています。
「ありがとう」が第三者にも見える仕組みによって、社員同士の行動が可視化され、社内の空気が温かくなったように感じています。
また、クレドを体現した社員に「クレドコイン」を贈る仕組みを構築できたことにより、抽象的だった企業理念やクレドが日常の行動に結びつき、社員にとって身近な存在になっていると思います。
(住吉様)目標達成や皆勤賞などのイベントや、サンクスカードを受領した際に、社内ポイントが付与され、社員は、そのポイントを好きなように活用できるようにしています。
Amazonギフトカードの他、自社独自の「オリジナル食事券(還元率200%)」も用意しており、社員に喜ばれる福利厚生となっています。
また、以前利用していたSNSツールでは、手作業でポイント管理をしていましたが、自動化されたことで管理負担が軽減され、管理側としても非常にありがたいツールです。
サンクスカードや社内掲示板のコンテンツや実績を、採用活動・マネジメントに活かしていきたい
-今後、THANKS GIFTを活用して実現されたいことなどがあれば教えてください。
(中倉様)THANKS GIFTを活用して、採用活動やマネジメントに活かしていきたいです。
社内の雰囲気が分かる投稿やコンテンツに関しては、応募者への情報提供や採用広報にも活用できるのではないかと考えています。
また、その人の人となりが分かり、「誰と誰がよく交流しているのか」といった関係性を把握することで、チームビルディングやタレントマネジメントにも活かしていきたいです。
THANKS GIFTは、理念浸透やコミュニケーション活性化、感謝や称賛を伝える文化の醸成に課題をお持ちの企業に特におすすめ!
-最後に、THANKS GIFTはどのような企業におすすめのサービスですか。
(中倉様)自社と同様に、理念浸透やコミュニケーション活性化、感謝や称賛を伝える文化の醸成などに課題をお持ちの企業に活用をおすすめできます。
THANKS GIFTのツールを活用することで、一過性の対策ではなく、課題を解消できる仕組みを構築できます。
良い組織や社風をしっかりと作り上げるためにも、THANKS GIFTを活用してはいかがでしょうか。
-インタビューは以上です。本日は、インタビューにご協力いただきありがとうございました。THANKS GIFTに、より価値を感じていただけるよう、今後ともサポートいたします。