採用人数は昨対比で2倍、離職は1/3に。現場と経営のコミュニケーションロスを減らし、 ES向上・企業成長し続けるための仕組みに。
- 業種
- 沖縄県を中心にリハビリ特化型デイサービス・自費リハビリ事業を運営
- 従業員数
- 94名
常務取締役 / 吉元 哲兵 様
沖縄県を中心にリハビリ特化型デイサービス・自費リハビリ事業を運営されている株式会社ベストライフ。
今回は、同社の常務取締役である吉元様にTHANKS GIFTの導入の背景や活用方法についてお話をお伺いしました。
-THANKS GIFT導入の背景や経緯について教えて下さい。
吉元様:
2020年にコロナが流行し、僕らは店舗間の交流を極力少なくするために、社内研修・勉強会そして飲み会などに制限をかけ、なるべく人が移動しないように工夫しました。
これにより代表の想いを伝える場がなくなり、従業員間のコミュニケーションロスも増えていました。
また、従業員が50名を超え、従業員間・店舗間・幹部- 従業員間のコミュニケーションが不足しており、今後更なる店舗展開に向けて、情報共有・コミュニケーションの活性化ができる仕組みを作った方がいいのではないかという話も社内で出ていました。
その中でTHANKS GIFTを導入した背景は
- 手軽に社内報のような使い方ができる
- 社内コミュニケーションの活性化、見える化
- メールでやっていた日報の簡略化
この3つがポイントです。
更にリハビリ施設ならではの、従業員同士での「リハビリ技術」の共有などの際にFacebookを使っていました。
しかしプライベートアカウントなので、情報漏洩の観点から社内的にも良くないと感じていました。
THANKS GIFT上でナレッジ共有ができる点も魅力的でした。
-いろいろなツールをお使いになられていたんですね。
そうですね。全てをTHANKS GIFTにまとめられたことは非常に大きいです。
これまでは、メール見て、Facebook見てなど、手間がかかっていたので、その工数がなくなったのはとても良かったです。
-THANKS GIFTの導入に至った決め手は何でしたか?
きっかけは成田社長なんですが、導入の決め手は、先ほど述べた4つのポイントと、そして担当していただいた営業の方がとても一生懸命だったことです。
私自身もともと営業マンだったので、一生懸命な人が好きなんです。
良いサービスであるというのはもちろんなのですが、担当の方が一生懸命に提案してくれるし、レスポンスも早かったので、私的にはすごく印象が良かったです。
あと成田社長のTwitterをフォローしていて、THANKS GIFTを運用しているTake Actionは風通しの良い会社だと感じましたし、その雰囲気を作り出しているのは「THANKS GIFT」なんだと改めて思いました。
そんな風通しの良い会社にしたいなと私自身も思っていました。
実は他のツールでも同じことができないかと調べてはいたんですが、比較的低コストでスタートできて、ランニングコストが優しいのも魅力的でした。
-導入時、苦労した点やハードルだと感じられた点はありましたか?
最初は、みんながコインを送ってくれるかなと不安に感じていました。
しかし、始めてみるとみんなが積極的にやってくれていたので、あんまり苦労した点はないですね。
-素晴らしいですね!THANKS GIFTを始められる企業様の中には「うまく行かないんじゃないか」と不安に思う企業様もいらっしゃるんですが、その中でも、うまくいった要因などあるのでしょうか?
導入時に、プロジェクトメンバー(THANKS GIFT推進メンバー)を募ったところ、3人が手を挙げてくれました。
まずチームを作るというのも大事だと思いますし、さらにそのメンバーがやらされ仕事ではなく、サービスを好きでいてくれて、社長の想いを汲んでくれるかつ率先して動いてくれていました。
そのような人材が社内にいるのはとても心強かったですね。
-オリジナルコインも作成していただいていたと思うのですか、コインについても詳しく教えていただけますでしょうか?
弊社では「経営理念」「行動指針」はあったのですが、入社研修の際にしか触れる機会がありませんでした。
THANKS GIFTのオリジナルコイン機能を活用し、日常的に「経営理念」や「行動指針」に触れることができ、今では明らかに「行動指針」を言える従業員が増えたと実感しています。
‐日々の感謝を贈る「THANKS GIFTタイム」も設定していただいたと思うのですが、そのあたりもお聞かせいただけますか?
最初の1ヶ月間だけ、1日の終わりの「申し送り」の時間で5分間、THANKS GIFTタイムを設定して、贈ることが習慣になるような環境作りに努めました。
幹部陣の間で、感謝や称賛を言葉に出す事は、「人に言われてやるものではなく、当たり前にできる会社がいいよね」という考えがあったので、ルール設定は最初だけにしていました。
店舗によってコインの贈呈枚数に差はありますが、自発的な人がチームに1人いると
やはり流通枚数は多い傾向にありますね。
-THANKS GIFTを導入してどのような効果がありましたか?
理念の浸透は、うまくいっているのでとても良かったなと思っています。
あとは採用活動にも効果があり、面接の際にTHANKS GIFTをお見せすると「良い取り組みですね」と皆さんに言っていただけて、他社さんにはない、良い差別化にもなってます。
THANKS GIFTを求職者の方に見ていただくと、より社風を理解していただけるので入社前の不安の払拭など、エンゲージメント向上に効果があると感じてます。
そして、従業員の数人から「THANKS GIFTを導入してくれてありがとうございます」という声を聴けたのはうれしかったです。
弊社は多店舗経営しているので、店舗から店舗にヘルプにいくことがあるんですね。
本来であれば、違う店舗にいくのが嫌な人もいるんですが、THANKS GIFTのおかげでみんな顔見知り状態で、抵抗感もなくなりTHANKS GIFT上で感謝を贈りあう事で、自然なコミュニケーションが生まれるようなりました。
-定着率についてはいかがでしょうか?
弊社は変わり続ける会社なので、ある程度の離職は良い傾向にあると思っています。
「仕事が嫌なので辞めます」などの喜ばしくない退職はなくなり、定着率も向上しています。
これは、THANKS GIFTでの承認・称賛機会の創出が出来ているということだと思います。
また、掲示板での各店舗のリハビリ技術の共有、良いところ悪いところも含めた情報共有などは、かつてのメールでの日報より従業員の既読率や気付きに繋がり、情報共有自体の質も向上、業績アップの要因になっています。
※2020年10月導入後
■離職数
2019年10月-2020年9月・・・6人(0.5人/月)
2020年10月-2021年5月・・・2人(0.25人/月)
■採用人数
2019年10月-2020年9月・・・9人(0.75人/月)
2020年10月-2021年5月・・・20人(2.5人/月)
-今後より良くしていくためにTHANKS GIFTで行っていきたいことがあれば教えてください。
承認称讃の文化をより強いモノにするためにはコイン流通枚数の増加は1つの指標だと思っています。
そのためにSDGsなどを絡めて、コインの運用を活性化していきたいです。
また掲示板を更に活用し「従業員同士が交流」したり、「介護業界ならではの情報共有の質を向上」するために何か対策を打とうか考えています。
-本日はお時間を頂きありがとうございました。引き続き宜しくお願いします。