12895 view

ジョハリの窓とは?4つの窓の内容や診断・分析方法を紹介

ジョハリの窓とは?4つの窓の内容や診断・分析方法を紹介

セミナーや社内研修などでは様々な自己分析の手法が取り入れられていますが、その中でも「ジョハリの窓」というものをみなさんご存知でしょうか。
ジョハリの窓は、自分の性質を主観・客観の両方で比較してその認識のズレを明らかにし、自己分析につなげるという心理学モデルの一種です。
今回は、ジョハリの窓の概要や4つの窓の種類、実際の診断・分析方法について紹介します。

ジョハリの窓とは?

ジョハリの窓とは、自分自身の性質を「自分で見たとき」「他者から見たとき」にどのような違いが出てくるかを明らかにしていく心理分析手法です。
表れた性質を4つに分類して窓の形のように図にするため、このような名前で呼ばれます。

ジョハリの窓の特徴

ジョハリの窓の大きな特徴は、自己分析でありながらその過程で他者とのコミュニケーションを行うため、チーム内の信頼関係を強固にすることができるという点です。
自分自身をさらけ出すことで他者をより親密に感じることができるようになり、またそれらを論理的に分析することで対人関係の改善を図ることができます。
ジョハリの窓は特に企業での研修によく用いられています。
他者との対話を通じた自己分析を行うことで、「対人スキルの向上」「社内コミュニケーションの円滑化」「自己自覚」といった様々な成果をチーム全体で得ることができるためです。

ジョハリの窓の「4つの窓」

ジョハリの窓では、自分自身のもつ性質を他者との対話を通じて以下の「4つの窓」に分類します。

  • 開放の窓:自分も他者も認識している性質
  • 盲点の窓:他者は認識しているが自分に自覚はない性質
  • 秘密の窓:自覚はあるが他者に認識がない性質
  • 未知の窓:自分も他者も認識していない性質

これらの窓に当てはまった性質はさらに深い意味を持ちます。
詳しく見ていきましょう。

1.開放の窓

開放の窓に入る性質は自分と他者で認識が一致している状態であるため、全体で違和感なくさらけ出し・受け入れられることができると言えます。
一般的にここに当てはまる性質が多くなるほどチーム内でのコミュニケーションが円滑になっている状態になり、これを広げていくことがジョハリの窓の目的とされています。

2.盲点の窓

盲点の窓には、他者が感じているにも関わらず自分自身が気づいていなかった意外な性質が入っています。
自分の思わぬ長所や、逆に無意識だった悪いクセを自覚して改善する機会を提供してくれる窓と言えます。

3.秘密の窓

自覚がありながら他者に認識がない秘密の窓には、自分自身がコンプレックスを抱えていたり隠したいと考えている性質が入っています。
この窓に入る性質を減らしていき「開放の窓」へと移していくことがコミュニケーションの円滑さにつながります。

4.未知の窓

未知の窓に入るのはまだ誰も気づいていない自分自身の性質です。
誰も気づいていない性質を明らかにして意味があるのかと思われそうですが、「自分に無い」性質をきちんと知ることはとても重要です。
この窓を知ることで自分に何が不向きかが分かり、また時には意識的に開放する必要のある性質を自覚することにつながります。

ジョハリの窓の活用方法

ジョハリの窓はただ実施するだけでは意味が薄いものになってしまいます。
きちんと結果を踏まえて社内で活用できる取り組みをするのが大切です。
具体的には、以下のような手法があります。

1.「開放の窓」を広げるコミュニケーション

先述したように、ジョハリの窓では一般的に「開放の窓」を広げていくことを目指します。
そのためにはまず、マネジメント層が進んで自己開示を行うことも重要です。
自ら自己開示をすることで他者に自己開示を促すことができ、さらにそこから他の社員の自己開示へもつながるといった、良い循環を生み出すことができるからです。

2.「盲点の窓」「秘密の窓」を小さくする環境づくり

スムーズな人間関係には、相手のことを知り・知ってもらうことが大切です。
社員がそれぞれの「盲点の窓」「秘密の窓」を意識すると他者への理解が促進され、チームがより強い結びつきを得られるようになります。
経営側もこれを意識して、お互いを評価し合う体制を整えるなど、全体の環境を変える取り組みを行うことでジョハリの窓をより活かすことができます。

3.「未知の窓」に挑戦できる土壌の形成

「未知の窓」に入る性質を開放していくのはとても難しいことです。
本人の大きな勇気が必要であると同時に、他者にもそのチャレンジが認められるようなチームの雰囲気作りが不可欠です。
ジョハリの窓で気づいた未知の性質を実践するためには、今までと違う業務に携わらせる・意思決定を各自の裁量に大きく任せるといったマネジメントの工夫が必要になってきます。

ジョハリの窓の実践方法

それでは、実際にジョハリの窓を実践するにはどのようにすればよいでしょうか。
ここからは具体的な方法について解説していきます。
ポイントは、以下の4手順です。

  1. あらかじめ10〜50個程度の様々な人間の性質をリストアップしておく。
  2. 4〜8人を1チームとして行う。
  3. リストアップした性質から、自分・それぞれの他者に当てはまるものを選択する。
  4. 全員分を選択したら、結果に応じて自分の性質を4つの窓に分類する

それでは、ここからさらに詳しく解説していきます。

1.性質のリストアップ

これはジョハリの窓を主催するホスト側であらかじめ実施しておくのが良いでしょう。
なぜなら、ここで挙がっている性質の種類によってどのようなジャンルで自己分析を行うかを決めることができるからです。
例えば対人関係の分析に特化するのであれば「積極的である」「話し上手」「フレンドリー」などをリストアップし、ビジネス領域で分析するなら「発想力がある」「論理的である」「責任感がある」などの項目を作ります。
もちろん、それらを統合して広く全体的な分析を実施することも可能です。

2.4〜8人を1チームに

ジョハリの窓では、ひとりひとりが全員の性質の評価を行います。
そのため人数が少なすぎるとデータが少なくなり正しい分類が出来ず、逆に多すぎると時間がかかりすぎてしまいます。
そのため、おおよそ4〜8名程度で行うのが良いとされています。

3.リストアップした性質のうち、自分・他者に当てはまるものを選択

ここからが実際にジョハリの窓を行う手順となります。
まず、先述した性質のリストを印刷し、各参加者が全員分の記入ができる枚数用意します。
例えば参加者が5名の場合、それぞれが5名分の記入をできるように5×5の25枚を用意し配布します。
そして参加者は自分に当てはまる性質・他の参加者に当てはまる性質にそれぞれ丸をつけていきます。

4.結果に応じて自分の性質を4つの窓に分類

全員の記入が終わったら、自分の用紙は自分で持ち、他者を評価した用紙はその相手に渡します。
それらを集計し、以下のように4つの窓に分類していきます。

  • 自他ともに丸をつけた項目……開放の窓
  • 自分だけが丸をつけた項目……秘密の窓
  • 相手だけが丸をつけた項目……盲目の窓
  • どちらも丸をつけない項目……未知の窓

分類が完了したら、結果をお互いに公開して他者理解を深めるようにします。
これでジョハリの窓の手順は完了です。

ジョハリの窓を活用するの際の注意点

ジョハリの窓はコミュニケーションの円滑化に大きな役割を持つ自己分析手法ですが、半強制的に自己開示を促すため参加者にストレスがかかる場合もあります。
以下の3点に注意して実施をしましょう。

1.ポジティブな性質で評価する

リストアップされた性質が「消極的である」「信頼できない」「暗いイメージ」などネガティブなものであると、評価を受けた際にショックを受けることもあります。
評価をする項目はポジティブなものを採用し、お互いに褒め合うことができる環境づくりをするのが大切です。

2.任意での参加にする

チームメンバーの中には、どうしても自分をさらけ出すことにストレスを感じる人もいるかもしれません。
特に自分のコンプレックスを含む「秘密の窓」が明らかになることには十分注意をして実施する必要があります。
そのため参加は任意で行うようにするのがベターです。
無理強いすることで、マネジメント層への不信感につながる可能性もありますので注意しましょう。

3.分析結果を積極的に活用する

せっかくジョハリの窓を実施しても、その結果が目に見えて活用されていなければ研修そのものに意味が感じられなくなってしまいます。
先述したような各人の性質を活かすことのできる環境づくり、そして「開放の窓」を増やしていけるコミュニケーションの活性化をきちんと行うことが何より大切です。

従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、ジョハリの窓の概要や4つの窓の種類、実際の診断・分析方法などについて紹介しました。
従業員が定着・活躍できる組織を作るために、自社の従業員の特徴や強みをしっかりと把握し、それぞれがやりがいを持って仕事を行えるよう、人員配置や教育、社内制度を通じた支援を行いましょう。

「THANKS GIFT」は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
「THANKS GIFT」を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
ジョハリの窓 とは