代表取締役社長 / 深見 浩一 様
【THANKSGIFT導入のきっかけ】
弊社ではアルバイト同士でのコミュニケーションはLINEで行っていました。
もちろんLINEで行うことで、日頃最も身近なSNSとしてコミュニケーションがとりやすいということで重宝していました。
但し、飲食店やシフト制で店舗運営をするお仕事です。
シフト上休みのメンバーにもLINEが受信されてしまい、ゆっくりと休息をして欲しい休みの日にも仕事の連絡が入ってしまうというデメリットも感じていました。
また仕事終わりの日報作業もLINEで行っていたので、仕事で活用できる社内SNS。しかも気軽に日報も贈り合うことのできる社内SNSを探していました。
その中で周りの経営者も利用しているTHANKS GIFTを導入することに決めました。
また私個人としては、飲食店経営者の一方で、数多くの社内フォーラム(表彰式)を企画・運営するご支援をしています。
その中で、どうやって各店舗の評価やランキングを決めていくかという評価項目も欲していました。
従来のフォーラムでいうと飲食店でいえば、覆面調査(顧客満足)、売上、販促のキャンペーンなど色々な側面はあるものの、チームビルディングやエンゲージメントのスコアに対する指標を活用できるツールがありませんでした。
THANKS GIFTはサンクスカードによってチームビルディングを高めていけたり、枚数が定量化されていることで評価や表彰にもとても役立てやすく、人事評価制度や社内フォーラム(表彰式)で活用しております。
【THANKS GIFTを導入して】
導入して一番良かったことは、今までプライベートでもアルバイトやスタッフが使っていたLINEではなく、独自の社内SNSでコミュニケーションが取れるようになったことです。
日報や日常業務での感謝や称賛をTHANKS GIFTに移行したことで、タテ・ヨコ・ナナメのコミュニケーションが活性化し、アウトプットの質が向上していると感じています。
またTHANKS GIFT上で毎月計測することのできるエンゲージメントアンケートもとても重宝しています。
これは1か月に1回、会社や店舗に対しての思い入れが、個人が連動しているかを測定するアンケートで、
- エンゲージメントアンケートが高い店舗:売り上げや共に働く仲間への信頼が高い
- エンゲージメントアンケートが低い店舗:売り上げに伸び悩みがある
という傾向が出ており、管理職の育成や人員配置に活用ができています。
私自身、もともと飲食店向けのコンサルティング会社経て、飲食店経営を行っておりますので、エンゲージメントが上れば、顧客満足度が上がり、売り上げが上がっていくという理想的方程式が出来上がったと嬉しく思っています。