20058 view

会社に部活制度を導入するメリットと導入手順を紹介

会社に部活制度を導入するメリットと導入手順を紹介

社内コミュニケーションの改善やチームワークの向上などを目的に、部活を導入する会社が増えています。
自分の会社にも導入をすべきかどうか迷っている企業もあるのではないでしょうか。
しかし、実際にどのような効果が得られるのか、わからない点も多いかもしれません。
そこで今回は、社内に部活を導入するメリットや導入の手順、さらに注意点などについて紹介します。

社内部活のメリット1:社員同士のコミュニケーションが円滑になる

まず一番にあげられるのは、社員同士のコミュニケーションが円滑になることです。
普段は仕事でしか接してこなかった相手とも、部活を通して話す機会が増えます。
部活で一度話したことをきっかけに、仕事で他の部署に立ち寄ったときも気軽に声をかけやすくなるでしょう。
部署間の交流もしやすくなり、他の部署の仕事内容について理解できるようになるのもメリットです。

また、違う部署が現在どのような仕事を進行中なのか知るきっかけにもなり、部署間の連携が取りやすくなります。
話しやすい環境ができてくると、業務上で困ったことが起こっても相談しやすくなります。
仕事を進めていく中で、他の部署からの協力が必要になることもありますが、普段話す機会がないと、必要に迫られてもなかなか相談できないという人もいるかもしれません。
そのような場合でも、部活を通してコミュニケーションが取りやすい状態ができていれば、スムーズに話すことができ、結果として、生産性を高めることにも繋がります。

社内部活のメリット2:仕事以外の部分で社員同士の新しい発見ができる

誰でも実際に話をしてみないと、その人がどのような性格なのかは分かりませんが、部活という仕事とは違う場所で接することで、他の社員がどのような人物なのか知ることができます。
それまでは苦手意識を持っていた相手と意外にも意気投合できることも考えられます。
また、思わぬ特技を発見できるなど、仕事とは違う面が見られることは多いものです。
例えば、仕事ではいつも厳しい先輩が、部活になると面倒見が良く優しい人物に変わることもあるでしょう。
普段は頼りないと感じている後輩が、部活では意外な特技が発揮されることもあります。
部活で発見したことがきっかけになり、「次の仕事は彼・彼女に任せてみよう」という流れができる可能性も出てきます。
仕事では見ることができない別の顔を見られることは、部活をするうえで大きなメリットといえます。

社内部活のメリット3:仕事のモチベーションアップにつながる

モチベーションとは、何かをするための動機づけやきっかけ、目的意識などのことです。
部活で楽しい時間を過ごすことができれば、「仕事も頑張ろう」「今後もこの会社で働きたい」という感情が湧きやすくなります。
モチベーションアップにつながれば、会社の離職率を下げることにもつながるでしょう。
部活というメリハリができることで社内全体が活性化されれば、個人だけでなく社員全員のモチベーション維持も期待できます。
そうなれば、社内で何か大きなイベントやキャンペーンを立ち上げる際も「会社のために頑張ろう」という意識が働きやすくなります。
会社に愛着を持ってくれる社員が増えれば、顧客や取引先など社外に向けての印象も良いものが期待できます。

社内部活のメリット4:運動不足の解消や趣味の開拓ができる

ボルダリングやゴルフなどスポーツを楽しむ部活なら、運動不足の解消になります。
特にデスクワークが多い部署の場合、なかなか運動不足が解消できない人もいるでしょう。
個人的にスポーツジムに通う社員もいるかもしれませんが、自分で時間を作るとなるとなかなか実行できない人もいます。
部活でスポーツを楽しむことができれば、運動不足の解消とともにストレス発散も期待できます。

また、人数がそろわないとできないスポーツも、部活なら仲間集めが行いやすいのもメリットです。
料理や映画鑑賞、外国語など、体を動かさないものでも部活を通して趣味の開拓ができます。
内容によってはスキルアップにつながることも考えられ、社員同士で楽しい時間を過ごしながら、仕事にも通じる新たなスキルが身につくことも考えられます。

↓社内コミュニケーションを活性化させた事例について紹介した記事はこちら↓
社内コミュニケーションの活性化に成功した事例5選を紹介!

社内に部活制度を導入する手順

それでは、実際に部活の導入を決めてから導入する手順について説明します。

はじめに着手しておきたいのは、部活をするうえでのルール作りです。
「最低人数は何名からにするのか」「会社への届けはどのようにするのか」「活動報告はどのようにするか」といった基本的なことを決めておきましょう。
部費や活動時間、活動頻度といったこともはじめに決めておきたい大切なルールです。

必要なルールを決めたら、新規部活解説や入部届けに必要な様式の作成や予算作りなどの準備に移ります。
部費がどの経費に当たるかもあらかじめ決めておくと、後で慌てることがありません。

準備が整ったら、次は社内告知を行います。
その際、部活に関するルールの公表も忘れないようにしましょう。
告知するときは会社にとって好ましい方法を選ぶとスムーズに進みます。
普段社内への連絡に社内SNSを活用している会社なら、社内SNSを活用したり、社内報の利用や社内の掲示板を活用することで、部活動の活性化を計りましょう。

部活を導入する際に押さえておきたい注意点

社内の部活は業務以外に行うものですので、強制的に参加を促すのは避けましょう。
社員全員が何らかの部活に参加できるのは好ましいですが、中には仕事以外の時間まで会社の人と過ごすことに抵抗感を持つ人もいます。
部活の発足と参加は、個人の自由な意思を尊重するよう注意しましょう。
活動時間は、会社の業務に支障が出ない範囲内にすることも注意点の一つです。
また、会社のイメージダウンになるような活動は承認しないなど、ブランディングにつながるルール作りも必要かもしれません。

他に注意しておきたい点は、スポーツなどでケガをしたり事故に巻き込まれたりしたときの対処です。
会社を通して行う活動とはいっても、部活は業務外のため、通常は労災の適用外になります。
しかし、何か起こったときの対応は会社として必要です。
部活の内容によってはあらかじめ保険の加入をするなど、万が一に備えた対策もしておいた方がいいでしょう。
他にも、会社の特徴に合ったルールの策定やトラブルの対策を考えておくと安心して運用できます。

おすすめの社内コミュニケーションツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。

部活動を通して社内コミュニケーションを活性化させよう

今回は、部活制度を導入するメリットや導入する際の手順を紹介しました。
仕事以外の場所だからこそいつも一緒に仕事をするメンバーの違った一面を知れたり、他の部署とのコミュニケーションを取れるきっかけにもなります。
社内コミュニケーションが課題の企業は、施策の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

『THANKS GIFT』は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
『THANKS GIFT』を活用して、感謝や賞賛のコミュニケーションを増やして、社内コミュニケーションを活性化させませんか?
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、自社で活用できそうかご確認ください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
部活制度