7162 view
社内広報とは?5つの目的と2社の取り組み事例を紹介
社内広報とは、社内に対して、情報共有し、コミュニケーションを促進する施策のことです。
例えば、企業・社員の情報、企業理念、行動指針や経営層の想いなど様々な情報の共有を行います。
情報の共有だけでなく、企業文化・社風の醸成、従業員のモチベーションアップ、理念、行動指針の浸透や社内コミュニケーションの活性化によって、生産性の向上や定着率のアップなどに効果があります。
今回は、社内広報の目的、成功事例などについて紹介します。
もくじ
社内広報の目的
社内広報は、大きく5つの目的を元に行われます。
1.社内への連絡事項や仕事に必要な情報の共有
日ごろの社内業務、部署間の情報共有から社内イベントの告知、社員の紹介など様々な情報共有を行います。
社員間でのナレッジの共有、また部署間で情報を共有することによって、業務の効率化・生産性のアップに繋がります。
媒体としては、紙やツールでの社内報、イントラネットなどを使用し組織全体に共有します。
2.企業理念・行動指針の浸透
組織をより強いモノにするためには、組織と個人の方向性が連動していることが重要です。
そのためには、会社全体が大事にしている「企業理念」「行動指針」の浸透、さらには行動にまだ落とし込んでいく必要があります。
一時的に「理念」を理解するだけでなく、浸透させることによってエンゲージメント向上、生産性の向上に繋がります。
3.企業文化の醸成
企業文化とは、企業と個人の間で共有・形成される企業独自の価値観や文化のことです。
企業文化は戦略的に作り出すことが可能です。
主には、経営者インタビュー記事、企業理念が作られた背景などのコンテンツの共有によるものです。
企業文化が醸成されることで、会社全体に統一感が生まれ、より強い組織が形成されます。
4.社内コミュニケーション活性化
業務を行う上で、社内コミュニケーションは非常に重要です。
社内コミュニケーションが不足すると、部署間や個人間での情報伝達ミスが発生し、業務に大きな障害が生じます。
社内広報を通じて、社員・部署の紹介や表彰を行うことによって、相互の理解が深まり、社内コミュニケーションの活性化を図ることができます。
5.人材の定着率向上
社内広報をすることによって、社外にも社風が伝わりやすくなります。
採用面接の際に、社内広報を活用することで、従来では伝わりにくい社風が伝わり、ミスマッチが減ります。
さらに、社内広報には社内の風通しを良くし、従業員にとって働きやすい職場作りに効果があります。
社内広報の成功事例
続いて、社内広報に積極的に取り組み、成果を上げている企業の取り組み事例を紹介します。
1.エン・ジャパン株式会社「ensoku!(エンソク)」(オープン社内報)
人材採用、求人メディアを運営しているエン・ジャパン株式会社は「ensoku!(エンソク)」というオウンドメディアを運営しており、社内報を外部にも公開しています。
毎日の業務、社内イベントの様子、社員インタビューなど様々な記事が紹介されており、社内コミュニケーションの活性化、オープンにすることで採用面での強化にも繋がっています。
2.freee 株式会社「社内スナック」
参考:https://www.wantedly.com/companies/freee/post_articles/123927
SaaS型クラウドサービスを開発、運営するfreee 株式会社の社内広報の施策の1つが「社内スナック」です。
「社内スナック」は、幹部がマスターをつとめ、オフィスの近くのコワーキングスナックで行っています。
組織拡大につれて、経営層との関わりが少なくなったという声から始まった取り組みだと言います。
コミュニケーションの機会が少ない経営層と話すことで、経営陣の想いの理解に効果があります。
職場のコミュニケーションを活性化させて、従業員が定着・活躍できる組織を作ろう
今回は、社内広報の目的、成功事例などについて紹介しました。
社内コミュニケーションは、生産性や従業員の定着に大きな影響を与えるため、会社としても支援や対策を行っていきましょう。
『THANKS GIFT』は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
『THANKS GIFT』を活用して、感謝や称賛のコミュニケーションを増やして、社内コミュニケーションを活性化させませんか?
エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから
- サービス資料に含んでいるもの
-
- 機能概要
- 導入企業インタビュー
- 料金体系
- サポート体制