12299 view

部下や後輩への声掛けが仕事のモチベーションに与える影響とは?

部下や後輩への声掛けが仕事のモチベーションに与える影響とは?

従業員、特に部下や後輩の仕事へのモチベーションを上げるにはどうすればよいのか悩んだことのある人は多いでしょう。
さまざまな方法が考えられますが、今すぐにできる方法の一つに「声掛け」があります。
今回は、部下や後輩への声掛けが仕事のモチベーションに与える影響について紹介します。

仕事へのモチベーションとは?

仕事に対するモチベーションとは、そもそも何を指しているのでしょうか。
モチベーションそのものの意味を認識することで、どのような声掛けが重要であるのかがみえてくるはずです。

モチベーションの意味

英語では「motivation」と表記されるこの言葉は、動機づけや刺激、やる気といった意味を持っています。
ここからも、心や脳に関連する言葉であることがわかるでしょう。
やる気や意欲が湧き出てくると「モチベーションが上がっている」と表現できます。
あるいは、何かを始めるための動機づけが生じると「モチベーションが上がる」「モチベーションが生まれる」といった状態となります。

仕事に対するモチベーションとは?

仕事に対してモチベーションが上がっている状態とは、必ずしも成果があげられる状態であるとは限りません。
上記のように、この言葉や状態はあくまでも従業員のやる気や意欲にフォーカスしています。
この点を上司や先輩といった立場の人は理解しておく必要があるでしょう。
成果や成績、それらをあげるための能力は別の問題として扱います。
従業員を管理するリーダーの重要な役割は、部下や後輩が仕事に意欲的に取り組む状態にすることであり、そのためにモチベーションを上げる言動を適切にとらなければいけません。

声掛けは外発的要因による動機づけ

モチベーションには内部的要因と外部的要因があります。
内部的要因によるモチベーションは、従業員自身の心から湧き出てくる意欲のことです。
仕事が好きである、業界や業務への興味関心が強いなどが内部的要因の代表的な例です。
従業員自身の性格が大きく影響しているといえるでしょう。
外部的要因によるモチベーションは、外からの刺激により意欲が湧き出ることを指します。
昇進や昇格、評価や報酬などが外部的要因の代表例です。

上司や先輩による声掛けは、外部的要因によるモチベーションといえます。
しかし、日常的な声掛けにより徐々に従業員自身の内側から自然と意欲が湧き出るようになることで、次第に内部的要因によるモチベーションへと変化することも珍しくはありません。
部下や後輩への声掛けは、このようなモチベーションの要因を変化させられるほど強い影響力を持っていることになります。

声掛けがモチベーションに与える影響と具体的な効果

正しく良質な声掛けが、部下や後輩の仕事へのモチベーションにどのような影響を与えるのか紹介します。

自発的な行動を取れるようになる

声掛けにより日常的に褒められたり気にかけてもらえたりしていることを自覚すると、従業員のメンタルは徐々にポジティブなものに変化するはずです。
業務に打ち込んでいることを肯定・評価されていると実感しやすくなるため、働くことに抵抗感を抱きづらくなります。
それは個人のモチベーションに影響を与え、自発的・能動的な行動にも繋がります。
指示されたことだけではなく、自ら仕事や課題をみつけて取り組む効果も得られるでしょう。

新しいアイデアが生まれやすくなる

声掛けによりモチベーションがアップすると、考え方が柔軟になることがあります。
精神的に萎縮することなくマインドが開放的になり、視野も広がるためです。
上司や先輩は、部下や後輩のアイデアに対して否定的な言葉を投げかけてはいけません。
アイデアを出してきたことをまずは評価し、そのうえで改善点等を伝えます。
アイデアを練っている最中のこまめな声掛けも重要です。
自分なりのアイデアを考え提案してもよいと認識し、イノベーションが創出されやすくなるでしょう。

仕事への意義を見出しやすくなる

上司や先輩による声掛け、特に仕事に打ち込む姿勢や業務の内容、成果に対して掛けられるポジティブな言葉は、部下や後輩が自身の中に仕事への意義を見出すことへと繋がります。
仕事への意義が見出せればモチベーションも上がるはずです。
モチベーションの上がらない従業員にありがちな「やらされている感」もなくなり、目標設定も自身で適切に行えるようになるでしょう。

遅刻や欠勤が減る

声掛けはコミュニケーションの一種です。
立場や役職が上の人から下の人へ日常的にコミュニケーションが図られる職場環境であれば、従業員が疎外感を抱くこともありません。
例え仕事上で結果が出なくとも、組織やチームから孤立してしまうことは避けられるでしょう。
これは、出勤や勤務態度に対するモチベーションをアップさせます。
遅刻や欠勤、出勤時の怠慢を防ぐ効果も得られるはずです。

部下や後輩のモチベーションを上げる声掛けのポイント

部下や後輩のモチベーションが、より上がりやすくなる声掛けのポイントを紹介します。

特徴や性格に合わせた声掛けを行う

同じ組織やチームに属していても、従業員の性格や能力はさまざまです。
上司や先輩は、従業員それぞれの特徴に合わせた声掛けを意識しなければいけません。
日常的な挨拶のような声掛けがモチベーションアップに繋がる人もいるでしょう。
鼓舞するような言動が響く人もいます。
共感や親密感を大事にする人もいるのではないでしょうか。
従業員の個性をまずは把握し、声掛けのタイミングや内容を考えることが重要です。
この点を間違えると、逆にモチベーション低下につながる恐れがあるので注意しましょう。

声掛けは短く簡潔にする

声掛けは継続し習慣化するからこそ大きな効果が発揮されます。
上司や先輩も継続しやすいよう、短く簡潔に伝える意識が重要です。
受け取る側も、短く簡潔な声掛けの方が理解しやすく、鬱陶しさなども感じずに済みます。
よいコミュニケーションとは、単に時間をかけて会話をすることではありません。
部下や後輩の時間や労力を奪うコミュニケーションは、むしろモチベーションの低下を招きます。
要点を絞って伝える技術も、上の立場や役職には求められるでしょう。

双方向のコミュニケーションを意識する

声掛けで重要な点は、一方的にならないことです。
職場でのコミュニケーションは双方向であるからこそ、大きな効果を得られると認識しておきましょう。
声掛けに対して部下や後輩が反応しやすい文言や雰囲気を作ることがポイントです。
一方的な声掛けはモチベーションに悪い影響を及ぼしかねません。
声掛けをきっかけに、時には聞き役になることも上司や先輩に必要なコミュニケーションスキルの一つとなります。

おすすめの社内コミュニケーションツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。

「THANKS GIFT」を活用し、部下や後輩に声を掛けやすい仕組み・文化を作ろう

今回は、部下や後輩への声掛けが仕事のモチベーションに与える影響について紹介しました。
社内コミュニケーションは、生産性や従業員の定着に大きな影響を与えるため、会社としても支援や対策を行っていきましょう。

エンゲージメントクラウドの『THANKS GIFT』では、サンクスカードやチャットの機能を通して、日々の従業員の感謝や称賛のやり取りをきっかけに社内コミュニケーションを活性化させたり、チームワークを向上させることが可能なサービスです。
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、部下や後輩への声を掛けやすい仕組みを作る取り組みに活用できそうかご確認ください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制