9412 view

社内コミュニケーションを活性化させるイベント10選!

社内コミュニケーションを活性化させるイベント10選!

企業力を高めるため、社内コミュニケーションに力を入れている経営者は多いでしょう。ただ、コミュニケーションは強制的に活性化できるものではありません。仮に自社のコミュニケーションが不足しているのであれば、イベントによって自然に人間関係をサポートしていくことも大切です。この記事では、社内コミュニケーションを盛り上げるイベントについて解説します。

 

社内コミュニケーションはなぜ重要?仕事にも絆形成にも役立つ!

まず、「スムーズな情報共有」は重要な理由です。多くの企業では同じ部署内だとコミュニケーションが取りやすいとしても、部署が変わればあまり交流もなくなるケースが少なくありません。その結果、情報共有がなされずに、作業効率が低下してしまいます。特別なイベントがあれば部署や役職に関係なく会話が生まれ、肝心な業務内容についても迅速に共有がなされていくでしょう。

 

次に、「社風の確立」を目指すためにもコミュニケーションは重要です。社員同士の会話、交流が頻繁になされていけば、企業理念が伝達されやすくなります。先輩から後輩へと価値観が継承もされていくでしょう。そうやって組織風土が醸成されていき、団結力へとつながるのです。

 

従業員の「意識向上」にも社内コミュニケーションは不可欠です。社員同士が積極的に話すようになれば、自然に組織への帰属意識が高まっていきます。そうなると、困難や危機に直面しても、社員は「この会社のために頑張ろう」という発想で立ち向かってくれます。そして、「働き方対策」という面でも社内コミュニケーションは無視できません。リモートワークや産休、育休が増えていく中、オフィスを離れた社員と一体感を維持するのは難しくなりつつあります。だからこそ、イベントによって絆を確かめる機会が求められているのです。

 

社内コミュニケーションにおけるイベントとは何か

新型コロナウイルス感染拡大後、3密を避けながら仕事をしなくてはならない状況が続いています。そのような時期に、イベントといわれても「難しいのではないか」と考えてしまうでしょう。ただ、逆に特別感があって社員同士の絆を再確認できるとの捉え方もできます。そうとはいえ、イベントなら何でもコミュニケーションの役に立つというわけではありません。最初に目的を設定し、実現できる内容にしましょう。「他部署との交流」「リモートワーカーとの接点強化」など、目的は企業によってさまざまです。さらに、担当者の大きな負担にならず、実行しやすい企画にすることも大事です。

 

楽しく交流しよう!社内コミュニケーションイベントの事例10

徐々に新型コロナウイルスの感染対策が確立しつつある状況下では、アクティブなイベントも可能になりつつあります。「バーベキュー」は社内コミュニケーションを活性させる企画の定番です。みんなで協力しながら肉を美味しく焼いたり、お酒を飲んだりして心を開ける場となりえます。次に、「スポーツ」も恒例のイベントです。フットサルやバスケットボールなど、男女混合でできる球技系の種目は、勝敗の行方も相まっておおいに盛り上がるでしょう。

 

「ボードゲームやカードゲーム」といった室内イベントは、準備に手間がかからず、それでいて白熱しやすいイベントです。また、プレゼン能力や営業トークで白黒をつける「ビジネスのシミュレーションゲーム」も、プロ意識のぶつかり合いになるので、多くの人がのめりこむでしょう。変わったところでは、「ビブリオバトルや読書会」といった、文化的なイベントも同じ趣味の人たちが部署の垣根を越えて集まりやすくなります。

 

「社員旅行」は、大がかりなイベントの代表例です。会社に費用を出してもらうことで、社員に感謝の念が生まれて忠誠心が強くなるというメリットも生まれます。社員旅行を実施するだけの時間や予算がないなら、レストランやホテルでの「食事」も決起集会として効果的です。なお、人事異動の季節に合わせた「歓送迎会」も、新しい人間関係を構築するきっかけになりえます。

 

リモートワーカーでも参加しやすいイベントが「プレゼント」です。誕生日や入社記念日などに合わせて、会社から社員にプレゼントを贈る企画です。プレゼントはものではなく、社内通貨でもかまいません。「ピアボーナス」を導入する企業も増えてきました。社員同士で贈り合うボーナスであり、仕事やコミュニケーションへの姿勢を改善するために役立ちます。そのほか、花火大会やハロウィンなど、「季節のイベント」を社員同士で共有するのも、コミュニケーションをサポートします。

 

仲間はずれが出ないように!イベント開催の注意点

社内イベントでは往々にして、経営陣や管理職のスケジュールを優先してしまい、一般の社員が参加しづらくなることもあります。そうなると、参加する側に無理をさせかねません。イベントの日程は、繁忙期をずらして社内の全員が気軽に参加できるタイミングを狙います。また、一部の人間の趣味嗜好に偏った内容は避けましょう。スポーツやゲームであれば初心者にハンディキャップを設けるなど、誰もが楽しめるルールを考えます。

 

そして、参加できない人が疎外感を覚えるのも注意したいポイントです。リモートワーカーや産休、育休中の社員など、事情があってイベントに参加できない人も出てくるでしょう。彼ら、彼女らはイベントの話を聞くたび、仲間はずれにされた感覚を抱きかねません。そこで、イベントの内容は後日、社内報などで情報共有するのが得策です。

 

イベントで社内コミュニケーションを盛り上げよう

さまざまな働き方が認められる時代だからこそ、社内の結束力を維持するのは難しくなってきています。社内コミュニケーションを高めるためには、スポーツやゲーム、食事会のほか、ピアボーナスなどの日常的に行えるイベントを取り入れてみましょう。社員が楽しみながら「この会社でよかった」と思う機会を、少しでも増やしていくことが重要です。

 

イベントの情報共有にはTHANKS GIFTを利用してみよう

組織活性化SNSの「THANKS GIFT」は、社内コミュニケーションを目的としたイベントに応用できます。たとえば、日々の感謝を「サンクスカード」にして贈り、気持ちを伝えられます。しかも、贈った側も贈られた側も「社内ポイント」がたまっていく仕組みです。ある程度のポイントがたまれば、景品と交換できるシステムも作れます。そのほか、チャット機能を使えば、いつでもどこでも、社員同士で情報共有を行えるでしょう。活躍してくれた人材の表彰もTHANKS GIFT内で行えるので、リモートワーカーもイベントに参加している実感を持つことができます。

TGバナー

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制