6258 view

ABWとは?フリーアドレスとの違いやメリット・デメリット、導入オフィス事例を紹介

ABWとは?フリーアドレスとの違いやメリット・デメリット、導入オフィス事例を紹介

働き方改革や新型コロナウィルスの拡大により、近年では従来のオフィス型とは異なるさまざまな働き方が広まりつつあります。
その中でも、フリーアドレス型の進化系として注目を集める「ABW」というスタイルです。
今回は、ABWの概要や導入するメリット・デメリット、実際にABWを導入した企業の事例などについて紹介します。

ABWとは?

ABWは「Activity based Working」の略称であり、従業員が業務内容やその日の気分などに応じて働く場所を自由に決められるワークスタイルのことです。
従来の日本では、オフィスの中に設置された自分のデスクを拠点として行動することが一般的でした。
しかし、業務内容は日によってさまざまであり、デスクに座りっぱなしで事務作業に没頭する日もあれば、資料作成や会議などでほとんどデスクに戻らない日もあります。
静かな環境で集中したいときでも関係者で集まって作業したほうがスムーズに進むときでも基本的には自分のデスクで作業しなければなりません。
デスクが決まっていると、作業効率が悪くなってしまうケースもあります。
このような問題を解決し、必要に応じて柔軟な働き方ができるようにしたのがABWです。

自由度の高い働き方が可能になれば効率や生産性、社員のモチベーションなどの向上が期待できますし、不要なスペースをカットできるためオフィスコストの削減にも役立ちます。
元々はオランダで始まったスタイルですが、新型コロナウイルスの拡大によるテレワークの普及をきっかけに日本でも導入されるようになりました。
なお、ABWには広義と狭義の2パターンが存在します。
広義のABWは自宅など本来のオフィス以外で働くことも認めており、導入する場合は外部と連携可能なシステムの構築や制度設計、入念なセキュリティ対策などが必要です。環境整備に時間や手間、コストがかかりやすいので慎重に判断しましょう。
狭義のABWは基本的にオフィス内で自由に働く場所を選ぶことを意味しており、一般的なデスクのほかに個人ブースや会議室、オフィス内のカフェなどさまざまなスタイルの働く場所を用意します。
働く場所以外に用意するものはあまりないので、比較的導入しやすいでしょう。

ABWとフリーアドレスの違い

働く場所を自分で選べると聞くと、「フリーアドレス」を思い浮かべる人も多いでしょう。
固定のデスクを持たず自分で働く場所を選べるという点ではABWと似ていますが、働ける場所の範囲が大きく異なります。
フリーアドレスの場合、オフィスに自分のロッカーやノートパソコンなどがあり、出社後にそこで必要なものを準備してからオフィス内の空いている場所で働くというスタイルが一般的です。
あくまでもオフィス内の好きな場所で働けるということであり、基本的には毎日オフィスへ出社しなければなりません。

これに対し、ABWはオフィス内に限らず、自宅や近所のカフェ、コワーキングスペースなど幅広い場所で働くことが認められます。
その日の気分や業務内容に合わせて柔軟に働く環境を変えることができ、必ずしもオフィスへ出社する必要はありません。

ABWに向いている職種・向かない職種

柔軟な働き方ができるABWはテレワークが普及する現代に向いているように思えますが、実は職種によってはあまり適していない場合もあるため注意が必要です。
ABWに向いている職種としては、自分のデスクにずっと座っていなくても業務を行える職種が挙げられます。
たとえば営業職などは外回りに出ていることが多く、オフィスに長時間座っている人は少ないでしょう。
このような場合、オフィスに専用のデスクを確保するスペースがもったいないので、ABWの導入が向いています。
本人にとっても、わざわざ帰社しなくても出先で業務をこなせるほうが効率的であり、生産性向上も期待できるでしょう。

これに対し、ABWに向かない職種には、デスクで作業することが多い総務や経理をはじめとした事務系の職種が挙げられます。
これらの職種はデスクワークや部署間の連絡業務がメインであり、取り扱う書類なども多いため自席で集中的に業務をこなすケースが多いです。
ハイスペックなパソコンや専用の設備を使用する開発系や研究系の職種も自分のデスクでないとスムーズに作業が行いにくいでしょう。
このように、ABWには向き・不向きがあるため、導入前に自社の業務内容や職種と照らし合わせて慎重に検討することが大切です。

ABWを導入するメリット

ABWを導入するメリットには、生産性の向上が挙げられます。
自宅や図書館、カフェなど自分の好きな場所で働けるABWなら、その日に応じた最適な労働環境を選べます。
子どもが熱を出した日は自宅、集中して作業したい日は図書館、リラックスしたいときはカフェなど、働き方の選択肢が増えればそれだけ多くの社員の満足度を高められます。
働きやすい場所で働くほうが作業効率も高まりやすく、モチベーションや生産性の向上が期待できるでしょう。

また、オフィスコストを削減できるという点もメリットのひとつです。
一般的なオフィスだと社員の人数分のパソコンやデスク、スペースを用意しなければなりません。
この点、ABWならオフィスを利用する社員の分だけ設備を整えれば良いため、不要なスペースを有効活用したり小規模なオフィスへ引っ越したりするなど、オフィスコストを削減することも可能です。
このほか、さまざまな場所で働けることで部署の垣根を超えた交流が可能になり、コミュニケーションの活性化によって新たなアイデアや連携が生まれやすくなるメリットも期待できます。

ABWを導入するデメリット

ABWを導入した場合、労務管理が難しくなるというデメリットには注意が必要です。
自宅など上司の目が行き届かない場所で働く社員の場合、どうしても正確な労働時間や業務内容を把握しにくくなります。
働いているフリをして休んでいたり、逆に長時間働き過ぎたりするのを防ぐために勤怠管理や人事評価を厳しくせざるを得ないこともあるでしょう。
その結果、社員の不満や不正が増え、せっかくのABWが逆効果になる恐れもあります。
このような事態を避けるためにも、ABWを導入する前に正確な勤怠管理が可能になるシステムの整備や公平な人事評価制度の見直しなどを行うようにしましょう。

また、ABWを導入すると上司や部下、同じ部署の同僚との関係性が希薄になる恐れもあります。
各自が毎日異なる場所で働くと、お互いに顔を合わせない日が続くこともあるでしょう。
業務の進捗管理や人間関係を築くことが難しくなり、ミスを誘発したり一体感をもって同じ目標に取り組めなくなったりするかもしれません。
正確な人事評価が難しくなる可能性もあるので、コミュニケーションを円滑にする社内SNSツールなども同時に整備しましょう。

ABWを導入したオフィス事例

事業用不動産や投資顧問業務などを手掛けるグローバル企業「シービーアールイー株式会社」では、新オフィスへの移転をきっかけにABWを導入しました。
従来のオフィスより18%ものスペース削減に成功しており、コストや効率面でも有益なオフィスを実現できたと評しています。
シービーアールイーではABWの導入前に、スムーズな導入を目指して課題の洗い出しを行っています。
その結果、ミーティングスペースの不足や年配社員が抱える不安、社員のモチベーション低下リスクなどの懸念材料が見つかったため、導入前の研修の実施や導入後の福利厚生設備の拡充を行いました。
これにより、社員は大きな不安や不満を抱くことなくスムーズにABWに順応し、新たな働き方の導入は大成功となっています。

↓オフィス移転のサービス内容やオススメ業者を紹介した外部サイトはこちら↓
オフィス移転業者のサービス内容や比較ポイント、オススメ業者を紹介

従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、ABWの概要や導入するメリット・デメリット、実際にABWを導入した企業の事例などについて紹介しました。
従業員が定着・活躍できる組織を作るために、自社の従業員の特徴や強みをしっかりと把握し、それぞれがやりがいを持って仕事を行えるよう、人員配置や教育、社内制度を通じた支援を行いましょう。

「THANKS GIFT」は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
「THANKS GIFT」を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
ABW とは