3613 view

メンタルヘルスマネジメントとは?職場のストレスや検定試験の内容について紹介

メンタルヘルスマネジメントとは?職場のストレスや検定試験の内容について紹介

「メンタルヘルスマネジメント」とは、職場で働く社員の心の状態がマイナスの方向に進まないようにストレスを和らげたり職場の環境を改善したりすることです。
社員が生き生きと働くためにはメンタルヘルスマネジメントの知識を身につけることが大切です。
そこで今回は、メンタルヘルスマネジメントの概要や職場のストレスの内容と対処法などについて紹介します。

メンタルヘルスマネジメントの目的

職場においてストレス状態が続くと、社員の心にマイナスの影響を及ぼします。
心が不安定になると、仕事へのモチベーションは下がり、本来の能力を発揮できなくなってしまいます。
最悪の場合は、働けなくなり休職や退職に追い込まれることも考えれ、その結果、会社の業績も落ち込んでしまいます。
また、強いストレスを感じるような居心地のよくない職場では離職率も高まります。

離職率が高くなることによって採用コストや育成コストが無駄になってしまうことや、若い世代や将来の幹部候補が育たずに会社が成長・存続することが難しくなるなどの様々なデメリットが考えれます。
これらの点から会社は社員のメンタルヘルスマネジメントを行う必要があると考えられています。

↓メンタルヘルスケアに使えるサービスと活用方法について紹介した外部サイトはこちら↓
メンタルヘルスケアに使えるツール・サービスの種類と活用方法を紹介

企業がストレスチェックを行う目的

社員が心の健康を損なう一番の原因はストレスです。
会社員は上司からのパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントをはじめ、上司や同僚と合わないといったことからストレスを感じることが多いと言われています。

2015年より、労働安全衛生法によって労働者が50名以上いる会社は1年に1回のストレスチェックを行うことが義務化されています。
それほど職場で働く人たちのメンタルヘルスは大きな問題です。

ストレスチェックは医師などが回答データから分析を行い、社員のストレス状態を測定し、ストレスが高い場合は医師などがアドバイスしたり、会社側が配置転換や仕事量の軽減などを行ったりします。
このようにして、社員のメンタルヘルスがマイナスに進むことを防いでいます。

メンタルヘルスマネジメント検定とは?

社員の心の状態を守るためには、一人ひとりがストレスやその原因を把握して、問題を解決に導くスキルを身につけることが大切です。
メンタルヘルスマネジメントを学べば、迅速に社員の心の問題に対応することが可能になるでしょう。
メンタルヘルスマネジメント検定とは、厚生労働省の「労働者の心の健康の保持増進のための指針」に基づいて作成されたものです。
メンタルヘルスマネジメント検定を受ければ、どのぐらいスキルが身についたかを知る目安になります。

メンタルヘルスマネジメント検定の種類

メンタルヘルスマネジメント検定は職位、職種別(対象別)に3種類あります。

(1)I種・マスターコース 経営幹部や人事労務管理スタッフを対象としたコースです。
このコースでは、自社の人事戦略などに基づき、会社全体のメンタルヘルスの対策を行うことが目標です。
具体的にいうと、会社全体のメンタルヘルスケア計画作成をはじめ、専門機関との連携、一般社員を対象としたメンタルヘルスの研修などを行います。
選択問題2時間、論述問題1時間。検定では、企業経営におけるメンタルヘルス対策の重要性などを問われます。
選択問題と論述問題の合計点105点以上が合格ですが、論述問題は25点以上が必要となります。
受験料は11,000円です。

(2)II種・ラインケアコース 管理監督者、つまり管理職の社員を対象としたコースです。
このコースでは、部下のメンタルヘルスに不調が見られたとき適切に対応し、職場環境を改善していくのが目標です。
検定ではメンタルヘルスケアの意義をはじめ、管理職の役割や部下からの相談にどのように対応すればよいのかが問われます。
選択問題のみで2時間、70点以上が合格です。
受験料は6,600円になります。

(3)III種・セルフケアコース 一般社員を対象にしたコースです。
このコースでは自らメンタルヘルス対策ができるようになるのが目標です。
検定ではストレスの基礎知識や対策方法などが問われます。
選択問題のみで2時間、70点維持用で合格です。
受験料は4,400円です。

経営者や人事、管理職がメンタルヘルスマネジメント検定の資格を取得するメリット

メンタルヘルスマネジメント検定の資格を取得するメリットは主に6つあります。

1.部下のサポートができる

メンタルヘルスマネジメント検定を通して、正しい知識を身につければ、適切に部下のメンタルをサポートすることができるようになるでしょう。
人間関係に悩んでいる部下の相談に乗ってアドバイスすることや、部下が相談する前に本人ですら気づかない心の問題を指摘し、解決に導くことも可能です。

2.従業員のモチベーションが向上する

メンタルヘルスマネジメント検定によって、働きやすい職場環境になると、社員ひとり一人のモチベーションが上がります。

3.離職率が下がる

メンタルヘルスマネジメントが適切に行われていると、人材が定着する組織に近づきます。
離職率が下がれば、新たな人材を雇うための採用コストなどが減り、後続が育つことで会社の将来も安心です。

4.優秀な人材が集まる

会社員の悩みの上位を占めるのは、人間関係によるストレスだと言われています。
メンタルヘルスマネジメントにより、こうしたストレスが少なくなれば、会社で働きたいという人たちが大勢集まってきます。
自然と優秀な人材が確保しやすくなるでしょう。

5.信頼関係構築に役立つ

メンタルヘルスに関する知識を持っていると、周りから頼りにされることが多くなります。
自然とリーダー的存在になっていくでしょう。
上司であれば、頼れる存在として部下との信頼関係を築く上でも役立ちます。

6.セルフケアに役立つ

ストレスを感じていたり、心が不安定だったりすると自らすぐに気づくことができるようになります。
そして、セルフケアすることが可能になるため、休職や退職といった最悪の事態に陥ることを防げます。

従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、メンタルヘルスマネジメントの概要や職場のストレスの内容と対処法などについて紹介しました。

従業員が定着・活躍できる組織を作るために、自社の従業員の特徴や強みをしっかりと把握し、それぞれがやりがいを持って仕事を行えるよう、人員配置や教育、社内制度を通じた支援を行いましょう。

『THANKS GIFT』は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
『THANKS GIFT』を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?