142019 view
CSRとは?活動内容や活動するメリット、具体的な取り組み事例を紹介
CSRとは「企業の社会的責任」を意味する言葉ですが、果たして企業に与えられた責任とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
これから企業が存続していくためには、利益を出して税金を納めたり雇用を創出したりするだけでは、十分な社会的責任を果たしているとは言えません。
今回は、CSRの意味や活動内容をはじめ、メリットとデメリット、具体的な取り組み事例などについて紹介します。
もくじ
CSRとは?
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの頭文字を取った略語で、日本語に直訳すると「企業の社会的な責任」という意味です。
企業の社会的な責任というと、納税や雇用などを思い浮かべるかもしれません。
もちろん、これらもCSRに含まれる内容ですが、企業が果たすべき社会的責任は、もっと多岐に渡ります。
企業というものは、基本的に営利を目的とした集団で、そのために人を雇い、儲けた利益に対しては税金を納める義務があります。
これまで日本では、このように人を雇い税金を納めることで「社会的責任を果たしている」といった風潮がありましたが、2000年以降になると流れが一変します。
この頃から、企業による食品偽装や不正取引などの問題が次々と発覚し、環境汚染や気候変動などに伴い、原材料の安定的な供給にも黄色信号が灯るようになりました。
そこで提案されたのが、「企業がこれからも存続していくためには、利益だけを目的とするのではなく、社会に対する責任を果たしていくことが必要である」という考え方です。
社会的責任とは、環境問題や安全な商品開発、人権、地域への貢献など様々です。
欧米では日本よりも前から、企業の社会的責任に対する重要性は認知されてきました。
欧米の企業の多くは「社会が持続するからこそ企業も存続する」という考え方を持っています。
インターネットやSNSが普及した現代社会においては、いい意味でも悪い意味でも、情報が瞬く間に拡散されます。
たとえば、企業に何らかの不正があることがわかれば、一瞬で世界中に拡散され、大きなダメージを受けることになるでしょう。
反対に、環境問題や人権問題などのCSRに前向きであれば、企業イメージアップに大きく貢献してくれます。
このように、企業の発展にはCSRが欠かせない存在となっているのです。
CSRの具体的な活動内容
先述の通り、CSRには企業が利益を出して税金を納めたり、従業員を雇用したりすることも含まれます。
しかし、CSRの活動はこれ以外にも多岐に渡ります。
具体的には、消費者にとって安全な商品を開発することや、従業員に対する人権的な配慮、公正な事業活動、環境問題への取り組み、地域社会への貢献などです。
たとえば、商品を製造している企業にとって、環境汚染はまったく関係のない問題かというと決してそうではありません。
もしかすると、環境汚染によって原材料の調達が困難になり、事業継続が難しくなるかもしれません。
このような場合、CSR活動によって環境問題に取り組めば、安定的に原材料を調達することが可能になります。
雇用の問題も同様で、今後予想される働き手不足に備えて働きやすい職場づくりというCSR活動は、企業だけでなく雇用される人たちに非常に重要なものです。
働く人へ適切な配慮がない職場であれば、離職率が上がり、新しい雇用も難しくなっていきます。
企業がCSRに取り組むメリット
企業がCSR活動に取り組むことによって、以下のようなメリットが生まれます。
1.企業イメージの向上
CSR活動に取り組み、それを公表することで、消費者などに良いイメージを与えることができます。
消費者に良いイメージが伝われば、他社との差別化にもつながり、売上や利益のアップにつながるでしょう。
さらに、企業イメージがアップすれば、投資家からの熱い注目を集めることにもなります。
特に、現在の投資家たちは売り上げや利益といった帳簿上の実績だけでなく、企業の社会的な活動も投資の判断基準に加えているからです。
CSR活動により投資家から注目を集めれば、資金調達にも有利になります。
2.従業員の会社に対する帰属意識が高まる
CSR活動は、その企業で働く人たちにもメリットがあります。
たとえば、環境や従業員の人権問題などに対して熱心に取り組む企業であれば、働く人たちのモチベーションも高くなるでしょう。
従業員たちにとって働きやすい環境であれば、離職率が下がり、「この会社で働きたい」と考える人も増えるはずです。
今いる従業員を守り、新たな雇用生み出すことは、企業にとって大きな社会貢献のひとつです。
3.安定的な材料調達やコストカットに繋がる
環境問題に対するCSR活動は、地球の環境を守るだけでなく、企業の安定的な材料調達やコストカットというメリットを生み出します。
商品を製造する企業にとって、原材料の調達は存続を左右する大きな問題です。
限りある資源を無駄なく使用したり再利用したりすれば、コストを削減することにもつながります。
このように、CSR活動は企業だけでなく、そこで働く人たち、地域社会、地球環境など、多方面に大きなメリットを生むものです。
CSR活動を行うにあたってのデメリット
一方で、CSR活動に取り組むにはデメリットも存在します。
それは「コスト増加」と「人手」の問題です。
CSRに取り組むには、当然ながら費用が発生するためCSR活動に二の足を踏む企業は、このコストに対する問題を抱えているケースが少なくありません。
「CSRに取り組む余裕がない」「果たして本当に費用対効果を見込めるのか」といった具合です。
とはいえ、長い目で見れば企業にとってメリットがあることも事実です。
短期的にはコストが増加しているように見えますが、長期的に見れば費用以上の効果は十分期待できるわけです。
CSR活動には人手がかかるというのも、デメリットのひとつです。
企業にとって、本業以外に人手が必要になるので、一時的に「人手不足」の状況になる可能性があります。
しかし、この問題についても長期的な視点が必要かもしれません。
先述の通り、CSRに対して前向きな企業というのは、従業員にとって働き甲斐のある職場と言えます。
働きやすい環境づくりを整えれば、離職率が低下し、求職者も増えるため、自ずと人手不足の問題も解決していくことでしょう。
CSRに関する企業の取り組み事例
トヨタ自動車のCSR活動
トヨタ自動車ではCSR活動の一環として、「Mobility for All」を掲げています。
障がいのある人から子どもや高齢者に至るまで、すべての人に自由で安全な移動を提供することをテーマに、「モバイルトイレプロジェクト」を立ち上げ。
移動型バリアフリートイレを開発し、車いす利用者などが気兼ねなく外出できる環境の整備に取り組んでいます。
2.ダイキン工業のCSR活動
ダイキン工業では、「少ないエネルギーで快適な空間をつくる」をテーマに、同社の研究施設に省エネ性能が高い機器やマネジメントシステムを導入し、建物の消費エネルギーを限りなくゼロに近づける研究開発を推進。
また、世界各国で森林保全プロジェクトを進めています。
会社と従業員が同じ方向を向いて取り組める組織を作りませんか?
今回は、CSRの意味や活動内容をはじめ、メリットとデメリット、具体的な取り組み事例などについて紹介しました。
CSRは、企業として従業員全員で取り組んでいくべき課題です。
そういった認識だけでなく、日頃から会社の大事にしている理念や行動指針が浸透する組織を作り、企業と組織が同じ方向を向けるようにしませんか。
『THANKS GIFT』は、その会社の企業理念やスローガンに即したアクションに対して、従業員同士で感謝や賞賛の声掛けを相互で行うことができるサービスです。
『THANKS GIFT』を活用して企業理念やスローガンを浸透させて、従業員全員で同じ方向を向いて取り組める組織を作りませんか?
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、自社で活用できそうかご確認ください。
エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから
- サービス資料に含んでいるもの
-
- 機能概要
- 導入企業インタビュー
- 料金体系
- サポート体制