16593 view

サンクスカードの内容や例文、効果的な渡し方を紹介

「ありがとうカード」を贈る際の内容や例文、効果的な渡し方について紹介

身近な人に感謝の文章を伝えるための手段が「サンクスカード」「ありがとうカード」です。
サンクスカードはビジネスシーンでもエンゲージメント強化やコミュニケーション活性化を目的として導入されています。
従業員同士の絆を深めるツールとして積極的に活用したいという企業も増えています。
今回は、サンクスカードの内容や送る際の例文、効果的な渡し方などについて紹介します。

サンクスカードを送ることのメリット

1.職場の雰囲気が良くなる

サンクスカードを活用することの大きなメリットの1つは「職場の雰囲気の改善」です。
サンクスカードが頻繁に贈られる企業では、自然に相手への敬意が芽生えます。
贈られた側がうれしく思うことはもちろん、贈る方も相手の長所を見つけようとして接するようになります。
そのため、従業員同士で悪い感情を抱きにくくなり、こういったやりとりが日常化すると、役職や部署を越えて話しかけやすい文化が生まれていきます。
コミュニケーションが活性化し、大きなプロジェクトも成功させやすくなります。

2.離職率の低下

次に、サンクスカードをきっかけに人間関係が良くなることによって「離職率低下」も期待できます。
そもそも職場の離職率が高くなる原因として、エンゲージメント低下は無視できません。
従業員が職場や同僚に思い入れを抱けないと転職を考えやすくなります。
その結果、有能な人材の流出にもつながってしまいます。
しかし、サンクスカードの文化があれば従業員は「しっかり組織から評価されている」と感じられるでしょう。
そして組織へのエンゲージメントが強化され、今いる場所で努力したいと考えるようになります。

3.モチベーションの向上

その他、「モチベーションアップ」もメリットです。
他人から感謝されるのは誰でも嬉しいものです。
サンクスカードで分かりやすく感謝を示し合えば、従業員のやる気が生まれやすくなります。
また、サンクスカードをもらった数、贈った数を記録している企業もあります。
こうした企業では枚数に応じて特典を用意しており、従業員のモチベーションを高めてきました。

↓サンクスカードの効果やよくある失敗、おすすめツールを紹介した記事はこちら↓
サンクスカードとは?効果や失敗・対策、おすすめツールを紹介

サンクスカードを贈る際の文面や内容のポイント

サンクスカードを贈る際に、より受け手が喜び、効果が上がる文面や内容のポイントを紹介します。

1.ありがとうや感謝の言葉を入れる

当然ながら「ありがとう」「感謝しています」といった定番のフレーズは必ず盛り込みましょう。
これらがなければ、単なる業務的な伝言になりかねません。そのうえで「感謝の対象」をはっきりさせます。
何について感謝されているのかが分かれば、贈られた側は自分の行動に自信を持てます。
そして、「またやろう」と思えるので、良い行動パターンが形成されていくのです。

2.「可視化しにくい成果」について贈る

会社への貢献を評価するのであれば、売上や新規顧客の獲得件数などが分かりやすい指標となるでしょう。
ただし、これらの実績は人事評価でしっかり考慮されます。
サンクスカードは、数字に反映されにくい行動や言葉に対して贈るツールのが得策です。
そうすれば、従業員は些細な振る舞いもしっかり評価してもらえていると感じられます。

3.他の従業員も見れるような仕組みを作る

さらに、サンクスカードの数を見れば、その従業員が同僚からどのように評価されているかが分かります。
結果的に、可視化しにくい情報もしっかりと人事に伝わるのです。
一方で、サンクスカードを贈る基準が曖昧だと不正が起こりかねません。

4.サンクスカードの運用についてルールを定めておく

サンクスカードの対象になる行為は事前にルール化しておきましょう。
その際、企業の理念や目標に沿ったルールにしておくことが肝心です。

5.短く要点をはっきりと」書く

長文になると、どうしても主旨が読み取りにくくなるため、贈られた側が何に感謝されているのか分かりづらくなりかねません。
贈る側にとっても長文のメッセージを読むことは負担になります。
サンクスカードを短文にしておけば、些細な行動に対してもすぐ贈りやすくなるでしょう。

シチュエーション別のサンクスカード例文

1.上司から部下へサンクスカードを送る場合の例文

上司から部下へサンクスカードを贈るなら、可能な限り威圧感のない文章を心がけましょう。
立場が上である以上、どうしても上司の言葉に部下は身構えてしまいます。
柔らかいニュアンスの言葉を選んで文章をつづれば、部下は素直に受け取りやすくなります。
以下、例文です。

「いつもありがとう。あなたの頑張りがあるからこのチームは支えられています。毎日、遅くまでご苦労様です。これからもよろしくね。」

2.部下から上司へサンクスカードを送る場合の例文

次に、部下から上司へと贈るサンクスカードでは、くだけた表現を避けてしっかりと敬語を使いましょう。
気軽に贈れるサンクスカードでは文体がなれなれしくなってしまうこともあります。
しかし、感謝のメッセージだからこそ上司には敬意を持ち続けるべきです。

「この度は私の作業を手伝っていただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、お客様からお褒めの言葉をいただくことができました。どうぞ今後もご教授を賜りますようお願い申し上げます。」

3.上司から部下へ少しくだけたサンクスカードを送る場合の例文

コミュニケーションツールとしてサンクスカードを用いるなら、あえてユーモアを含めてみるのもテクニックのひとつです。
ふざけすぎた内容は相応しくないものの、相手の共感を呼ぶ文章なら加えてみましょう。
以下、上司から部下という設定での例文です。

「この度は資料をまとめてくれてありがとう。おっちょこちょいだった新人時代が嘘のように、すっかり一人前の社会人ですね。これからも頼りにしています。」

サンクスカードの効果的な渡し方

サンクスカードを効果的に渡すためには、

  • 渡す方法
  • 渡すタイミング

が非常に重要です。

サンクスカードを渡す方法は、「手書きでの手渡し」「オンライン」の2つがありますが、できる限り仕事の集中を途切れさせないためにも、いつでも好きなタイミングで確認できるオンラインの方が良いです。
ただ、送る相手に余裕がありそうであれば、一声かけて少し雑談をしながらお渡しするのも良いと思われます。

コミュニケーションツールを通じて渡すことができれば、そこで行われたやりとりは全社に伝わりますので、サンクスカードを贈られた側は全従業員の前で自分の行いを評価してもらえるのです。
こうした経験があると仕事へのモチベーションも向上します。
また、他の従業員にも「うらやましい」という感情が芽生えるので、サンクスカードの風習が広まりやすくなります。

おすすめのサンクスカードツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。

サンクスカードを活用し、従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、サンクスカードを送る際の内容や例文、効果的な渡し方について紹介しました。
サンクスカードは、従業員のコミュニケーションの活性化や企業の理念浸透などに有効なツールですので、目的を明確にすることや定期的に運用を見直すことで改善していきましょう。

『THANKS GIFT』は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
『THANKS GIFT』を活用して、感謝や称賛のコミュニケーションを増やして、社内コミュニケーションを活性化させませんか?
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、サンクスカードの仕組みとして活用できそうかご確認ください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
ありがとうカード例文