41106 view

エンゲージメントを言い換えた言葉とは?似た言葉との意味の違いを紹介

エンゲージメントを言い換えた言葉とは?似た言葉との意味の違いを紹介

人事制度やマーケティングの分野で注目を集めているのが「エンゲージメント」という概念です。
しかしながら、似たような意味合いを持つビジネス用語も多く、正確にどう違うのかわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は人事におけるエンゲージメントの意味や混同されやすい言葉とその意味について紹介します。

エンゲージメントの意味

ビジネスで用いられるエンゲージメントには複数の意味があり、使われるシチュエーションによって解釈が異なります。
たとえば、一般によく耳にするのは「エンゲージ(メント)リング」に代表される「婚約」で須賀、マーケティングの分野で用いられるときは、ブランドに対する消費者の愛着心や思い入れの強さを指します。

組織や人事においては、勤めている会社に対する従業員の愛着心や思い入れを指すことが一般的です。
ただし、従業員が企業に対して一方的に愛着を持つ状態を指すのではなく、会社組織と従業員とが同じ方向を向き、ともに成長に貢献しあう結びつきがあります。
エンゲージメントが高ければ、従業員は所属する組織を信頼し自発的に貢献しようと動くものです。
意欲的に業務に取り組んだり、自ら課題を見つけ解決しようと動いたりするため、企業の生産性や利益率の向上に寄与します。

また、エンゲージメントが高い従業員はその職場で働くこと自体に価値を感じているものです。
そのため、人材が定着しやすくなり、競合他社から現職場よりも良い待遇や労働条件を提示されても辞めないなど、優秀な社員の流出を防ぐことも可能です。
人材不足や人材流出に悩む企業にとって、従業員のエンゲージメント向上は重要な施策といえます。

↓エンゲージメントについて解説した記事はこちら↓
エンゲージメントとは?向上の方法や強い組織に共通する特徴を紹介

エンゲージメントと似た言葉と意味の違い

ビジネスでは、エンゲージメントと似た意味合いで使われる用語がいくつかあります。
たとえば、「モチベーション」「ロイヤリティ」「従業員満足度」などです。ここでは、それぞれの言葉の意味やエンゲージメントとの違いを説明します。

エンゲージメントは、モチベーションを言い換えた言葉?

モチベーションは「動機づけ」や「意欲」「やる気」などの意味合いで使われる言葉です。
モチベーションの高い従業員は、意欲をもって業務に取り組みます。従業員個人としても成果を上げやすく、周囲にも良い影響を与えることが多いでしょう。
インセンティブが受け取れるなど外発的要因によって高まる場合と、仕事そのものにやりがいや楽しさを見出して自発的に高まる場合とがあります。
モチベーションがエンゲージメントと大きく異なるのは、会社組織への信頼や愛着とは関係がない点です。
たとえば、「会社は嫌いだが高額なインセンティブが受け取れるため仕事へのモチベーションは高い」などの状態もありえます。

エンゲージメントは、ロイヤリティを言い換えた言葉?

ビジネス用語としてのロイヤリティの意味は、「会社組織に対する忠誠心」です。
ロイヤリティが高いほど、所属する会社や組織の方針に黙って従い業務に取り組みます。
エンゲージメントとの大きな違いは、会社と従業員の立ち位置です。
エンゲージメントの場合は双方が対等な立場にある一方で、ロイヤリティは主従関係に近く、従業員が会社に対して一方的に捧げるものです。

エンゲージメントは、従業員満足度を言い換えた言葉?

従業員満足度とは、文字どおり従業員が会社に対してどれだけ満足しているかを表す指標です。
顧客の満足度を高めるだけでなく、実際に働く従業員の満足度を高めることの重要性に気づいた結果、重視されるようになりました。
従業員満足度が高ければ、従業員は自発的かつ能動的に業務に取り組むため、成果を上げやすい傾向があります。

また、従業員がその職場で満足しているため定着率が高まり、人材の流出が防げる効果も期待できるでしょう。
ただし、従業員満足度は待遇や福利厚生、労働環境などの面から従業員にとってどれだけ居心地が良いかを示す側面が強く、会社への愛着があるかどうかは関係ない点が、エンゲージメントとは異なります。
従業員満足度が高いからといって、必ずしも会社の業績が向上したり従業員が成長しようと取り組んだりするとはいえません。
従業員のなかに企業に対する愛着や信頼がなければ、満足できる環境を整えるよう要求するばかりとなる可能性もあります。

エンゲージメントを高める方法

前述のとおり、エンゲージメントとは企業と従業員が同じ方向を向いてともに成長しようとする結びつきのことです。
エンゲージメントを高めるためには、企業が成長しようとする方向、つまりビジョンや理念を従業員が理解して共感する必要があります。
社内報を活用するなどして企業理念やビジョンを定期的に発信し、企業の目指す方向性について従業員の理解が深まるよう努めることが重要です。

また、従業員の心身が健やかでなければ、企業と健全な精神で向き合えません。
そこで、働きやすい環境を整備することも必要です。残業時間の削減や多様な働き方ができるようにするなど、従業員のワーク・ライフ・バランス向上に向けた取り組みを実践しましょう。
従業員は、自身の働きぶりが認められ正当に評価されたと感じたときに、企業に対する信頼が高まり、業務に対する意欲も増すでしょう。
他にも、従来の人事制度を見直し、必要であれば刷新することも重要です。
個々の従業員のスキルや性質を充分に把握、分析したうえで、適所に配置することも大切です。
能力を発揮して成果を上げられ、そのうえで正当な評価を受けられれば、従業員の企業に対する愛着や信頼は大きく増すことでしょう。

エンゲージメントを高めるためには、会社で気軽にコミュニケーションをとれる環境を整えることも意味があります。
これは、コミュニケーションをとることで社員同士の信頼感が高まり、職場に対して愛着が生まれやすくなるためです。
コミュニケーションをとれる環境を整えるといっても、社内イベントなど大げさなことをする必要はありません。
たとえば、気軽に感謝の気持ちが伝えられるツールであれば大きな負担も手間もなく導入できます。
このようなツールがあれば、同僚や先輩などに仕事を手伝ってもらったときなどに、気軽に感謝を伝えることができます。
心理的負担もなく、気持ちよくコミュニケーションがとれるでしょう。

おすすめのエンゲージメント向上ツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。

エンゲージメントを向上させ、従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、エンゲージメントの意味や似ている言葉との意味の違いについて紹介しました。
エンゲージメントは、従業員の生産性の向上や定着に大きな影響を与える指標ですので、現状把握を行い、課題を解消していきましょう。

『THANKS GIFT』は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
『THANKS GIFT』を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、貴社でのエンゲージメント向上の取り組みに活用できそうかご確認ください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
エンゲージメント 言い換え