3739 view

福利厚生代行サービスを活用した企業事例3選

福利厚生代行サービスを活用した企業事例3選

福利厚生を充実させることは、単に従業員への待遇向上を意味するわけではありません。
会社が抱えるさまざまな課題解決にも結び付き、糸口にもなり得る大きな存在です。
福利厚生の重要性とともに注目されるようになっているのが福利厚生代行サービスです。
今回は、福利厚生代行のサービスを利用するメリットや導入例を紹介します。

⇒感謝・称賛をきっかけに組織を活性化させるツール『THANKS GIFT』の資料ダウンロードはこちら

福利厚生代行サービスとは?

福利厚生代行サービスは、会社の従業員に提供する福利厚生をアウトソーシングでおこなうことで、自社の従業員への福利厚生を、外部の企業に委託して請け負ってもらうサービスのことです。
自社で運用する工数が無い場合や幅広いメニューの福利厚生を提供したいという企業での導入が増えています。

福利厚生代行サービスを活用するメリット

福利厚生代行サービスを活用することによって下記のようなメリットが考えられます。

1.福利厚生の運用コストや金銭的なコストを抑えられる

自社で福利厚生の施設やシステムを完備するためには、かなりの費用や工数の負担が必要になります。
しかし、福利厚生代行サービスを外部企業に委託するならば、福利厚生のメニューやプラットフォームはすでに出来上がっているため、長い準備期間も不要で、導入はすぐにできて手軽です。
福利厚生の整備に必要となる金銭的、人的、時間的な低コスト化が実現するため、大企業だけではなく、中小や零細企業でも従業員に充実した福利厚生の提供が可能になるということです。

2.利用できるメニューが豊富

福利厚生代行サービスをおこなう企業は、その分野の業務を専門としているだけあって、いろいろな種類の福利厚生メニューが用意されています。
そのため、世代や性別に限定されることなく、自社に関わるすべての従業員がサービスをあまねく活用できます。

福利厚生代行サービスの導入で期待できる効果

福利厚生代行サービスの導入で下記のような効果が期待できます。

モチベーションや生産性がアップする

福利厚生の整備は自社で働く従業員への待遇向上になるだけではなく、会社の利益をアップさせる役割も担う重要な要素です。
福利厚生が充実して従業員の満足度が上がれば、離職率の低下に繋がるだけでなく、従業員の満足度が上がると業務へのモチベーションもアップします。
仕事へのモチベーションや働く姿勢が改善に向かうと、生産性が向上する効果も期待できます。

人材の定着や採用活動に良い影響がある

会社が提供する福利厚生の内容によっては、新しい人材を採用する際にも有利に働きます。
給料やボーナスなど金銭的な報酬もさることながら、ワークライフバランスが見直されるようになった世の中では、福利厚生は求職者にとって注目すべき重要なポイントです。
会社がどのような福利厚生サービスを提供しているかが、人材確保を左右することにもなり得ます。
福利厚生の充実は優秀な人材の雇用にも影響力を持ち、ひいては企業の生産性のアップにつながります。

福利厚生代行サービスの選び方

福利厚生をアウトソーシングする際の企業の選び方は下記の項目などを元に優先順位をつけながら比較検討することがおすすめです。

  • 導入目的
  • 導入したい福利厚生のメニュー内容
  • 利用する従業員数
  • 利用コスト
  • メニュー選択や入れ替えの柔軟性
  • 管理者側の業務負担内容
  • サポート体制

福利厚生代行サービスを活用した企業の事例

実際に福利厚生代行サービスを利用している企業の事例を紹介します。

都内にあるホテルの福利厚生代行サービスを活用した事例

最初は都内にあるホテルの事例です。従業員数約50名のこのホテルは、幅広い世代の従業員へのサポートや、従業員はもとより、求職者へもアピール可能な会社の魅力を強化したいことが福利厚生代行サービスの主な導入理由でした。
自社がおこなえる福利厚生サービスに限界を感じてもいました。
導入後は、従業員が持つ会社への信頼度、および、業務へのモチベーションがアップ。離職率も低下しました。

従業員数35名の機材メーカーの福利厚生代行サービスを活用した事例

次は、従業員数およそ35名の機材メーカーの事例です。
従業員の高齢化が進み技術者が不足したり、子育てで従来通りの働き方ができない従業員への対応が必要になったりしたため、アウトソーシングの導入に至りました。
導入後は、特に若い世代の従業員から生活のステータス向上の声が上がっています。
また、ワークライフバランスを重視する求職者へのアピールにもなりました。

通信インフラ会社の福利厚生代行サービスを活用した事例

最後は従業員数約18万人を誇る通信インフラ会社の事例です。
この企業が福利厚生代行サービスを利用することになった背景には、変化した社会環境への対応がありました。
従来この会社では、正社員しか福利厚生サービスの利用ができなかったのです。
それを、非正規で働く従業員も正社員と同じように利用できる環境に整えることが課題でした。

また、福利厚生の自前主義から脱却することも目標でした。
種類の多いサービスと従業員の満足度向上を求めて福利厚生サービスにアウトソーシングを導入した結果、フィットネスクラブやレジャー施設などの割引サービスが特に従業員から好反応を得ています。

従業員が定着・活躍するために必要な福利厚生を導入しよう

今回は、福利厚生代行サービスを導入することのメリットや期待できる効果、導入事例を紹介しました。
従業員が長く定着し、活躍してもらうために福利厚生は重要なものの1つです。
作りたい組織像をイメージしたり、従業員にはどういう福利厚生が喜ばれるのかを考えた上で導入を検討してみてはいかがでしょうか。

エンゲージメントクラウドの『THANKS GIFT』は、サンクスカードやチャットの機能を通して、日々の従業員の感謝や称賛のやり取りをきっかけに社内コミュニケーションを活性化させたり、もらったポイントを福利厚生サービスとの交換することが可能なサービスです。
サービス紹介資料をダウンロードして、組織の活性化とともに福利厚生の仕組みとして活用できるか確認してみてください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
福利厚生代行