4413 view

従業員満足度を調査する際の方法とは?無料で取得できるツールも紹介

従業員満足度を調査する際の方法とは?無料で取得できるツールも紹介

会社の経営者や人事部にとって、従業員満足度を調査するのは、課題を適切に把握し改善に努める上で非常に重要です。

組織の現状を把握することによって、自社の問題点に気づき、対策を行うことやその後の効果測定を行えます。

一方で、従業員の満足度調査が行えていない企業は、組織の問題が一向に解決されず、従業員の生産性を下げたり、離職率を高めている可能性があります。

今回は、従業員満足度調査の意味やメリット、そして従業員満足度の調査方法について詳しく紹介をします。

従業員満足度調査の意味

従業員満足度は従業員が会社に対してどれぐらい満足しているかを示す指標です。

従業員の満足度は給料や待遇、福利厚生、職場環境、やりがいなどによって変わってきます。

長時間労働を強制したり、パワハラが横行したりすると、当然、従業員満足度は下がっていくでしょう。

反対に、従業員ファーストの考えのもと、働きやすい職場環境を目指せば満足度は上がっていくことが期待できます。

こういった従業員の満足度は目にはっきりと見えるものではありません。

従業員満足度調査を行い、社内の満足度をデータ化することが重要なのです。

従業員満足度調査を実施するメリット

従業員満足度が向上すると、

  • 従業員の生産性の向上
  • チーム・会社全体の業績の向上
  • 離職率の低下
  • 従業員エンゲージメントの向上

など従業員・企業の双方に様々なメリットがあります。

そのため、従業員満足度調査を行い、課題となっているものを解消して、従業員満足度を向上させることは、大きな非常に重要です。

また、従業員満足度が高い会社は就職活動を行っている学生や転職活動中の社会人にとっても魅力的に見えます。

従業員満足度の高さは社内の定着率を上げるだけでなく、そのデータを外部に示すことで優秀な人材を採用するチャンスも広げてくれるのです。

従業員満足度の調査方法

従業員満足度調査を行う際には、まずアンケートの準備が必要です。

何を目的に従業員満足度の調査を実施するのかを明確にしたうえで、アンケートは作成するようにしてください。

調査の目的によっては対象者を絞ってみるのもよいでしょう。

例えば、新人が会社をすぐ辞めてしまう理由を知りたい場合は、アンケートの対象者は入社3年以内のメンバーに絞りましょう。

アンケートの設問を設計をする際は、設問数が多くならないように注意しなくてはなりません。

設問数が増え過ぎると回答者の集中力が途中で切れてしまい、想定したデータが収集できない恐れがあります。

アンケートの設計に苦労するようであれば、標準設問を備えているシステムを利用してみましょう。

従業員満足度を調べるうえで根拠のある設問を簡単に用意できます。

アンケートの内容は自社で検討してもよいですが、状況によっては外部機関への委託も検討してみてください。

従業員が多く、大規模な調査になりそうであれば、自社だけでは難しいかもしれません。

また、過去に調査を行ったものの、思ったほど成果が得られなかった経緯がある場合も、ノウハウを持った外部に委託するのがおすすめです。

従業員満足度の調査方法として、アンケートは便利ですが、従業員一人ひとりにより踏み込みたいときにはヒアリングという手段を取るのも間違いではないでしょう。

ただし、ヒアリングはアンケートのように調査結果を一括してまとめるのが困難です。

さらに、匿名にはできないため、伝えたいことを伝えられずに遠慮してしまう従業員も少なくはないでしょう。

アンケートと同様、ヒアリングをするときも質問内容はよく考える必要があります。

「会社に満足していますか?」とストレートに聞いてしまうと従業員は答えにくいです。

調査の目的に合わせて具体的な質問を設定しなくてはなりません。

アンケートとヒアリング、どちらの方法をとってもメリット、デメリットがありますので、自社にあったものを選定してください。

従業員満足度はその時々によって結果が変わりますので、1~3ヶ月に1回の周期で実施することがオススメです。

ツールを利用して、スマートフォンなどで簡単に調査できる仕組みを構築できれば、従業員の負担を軽減した上で、必要なデータを取得できます。

従業員満足度調査は、調査して満足してはいけない

従業員満足度の調査を行い、データが集まったとしてもそのデータを活用しなくては意味がありません。

従業員満足度の調査自体が目的にならないようにしましょう。

従業員満足度の調査を行ったことで、さまざまな問題が浮き彫りになっているはずです。

その問題に対してどのようなアクションを起こすのかが何よりも重要です。

対策は個人、チームなど、レベルによって規模が変わってきますので、それぞれに適した対策を取るようにしてください。

また、従業員満足度調査は1回だけで終わると、行なった施策の効果が測定できません。

何度か実施し、効果測定していくことが必要です。

従業員は調査が行われたことで、改善を期待します。

しかし、調査を1回しただけでは、会社全体をがらっと変えるのは難しいでしょう。

従業員満足度の結果をできるだけオープンにし、会社として改善に向けて努力していることを伝えるようにしてください。

従業員満足度を高める方法として、給料などの待遇面がピックアップされがちですが、それ以外にもさまざまな要素があります。

職場環境の快適さ、社内のコミュニケーション、人間関係など、やや細かいことが気になっている人も少なくはないでしょう。

こういった考え方は、従業員に調査をしなくては見えてきません。

いろいろな要求がありますので、従業員満足度の向上を追求するのは容易ではないですが、経営陣と従業員が協力して、従業員満足度を上げていくことができれば会社としての結束力は非常に強くなっていきます。

従業員満足度調査を上手く活用して、粘り強く改善に取り組んでいきましょう。

従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、従業員満足度調査の方法や、無料で利用できるツールなどを紹介しました。

ぜひ、自社の課題を把握して対策を行うとともに、その対策の効果測定を行うことを繰り返して、従業員が定着・活躍できる組織を作っていきましょう。

『THANKS GIFT』は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
『THANKS GIFT』を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
従業員満足度