759 view

飲食業界におけるサンクスカード活用メリット・事例まとめ

飲食業界におけるサンクスカード活用メリット・事例まとめ

飲食業界は、会社が成長すると店舗数が増え、物理的な距離が生まれることによって、情報共有や本部と店舗間、店舗間でのコミュニケーションが希薄化する傾向にあります。
会社の成長に合わせてコミュニケーションの仕組みを整えなければ、会社が大事にするビジョンや考えが浸透せず、非効率化や質の低下を招いてしまいかねません。
今回は、飲食業界における組織課題や飲食業界の企業におけるサンクスカード活用事例などについて紹介します。

飲食業界を取り巻く環境

飲食業界は、新型コロナウイルスの影響を受けて、休業や店舗時間の縮小などの影響を受け、一時的に売上や利益が急激に減少しました。
そのタイミングで飲食業界で働いていた正社員やアルバイトなどの従業員は他の業界への転職を余儀なくされ、業界全体で従業員がかなりの数減少しています。
コロナ禍では、ゼロゼロ融資や補助金などもあり、店舗自体は維持する企業が多かったものの、2024年頃から融資返済ができなくなったことによって、閉店する飲食店も増えつつあります。
需要は回復しているものの、人手はまだ十分に採用できていない企業も多く、人材確保が非常に重要視されています。

飲食業界の離職率

2023年に厚生労働省が発表した「令和4年雇用動向調査結果の概況」によると、全業界の離職率の平均が約15%であるのに対し、飲食・宿泊業界の離職率は26.8%という高さで、全業界の中で一番高い数値になっています。
ただ、入職率も全業界の中で一番高い数値であるため、人の入れ替わりが激しいのが飲食業界の特徴です。

飲食業界での主な離職理由

飲食業界での主な離職理由を紹介します。

1.労働条件が良くない

飲食業界の店舗稼働率が高いのは、平日の夜や土日祝日などのオフィスワーカーが休みの時間です。
そのため、友人や家族と遊びたい、好きな歌手のライブやイベントに行きたいと思っても仕事が休めないなど労働条件が合わずに離職に繋がってしまうことがあります。
また、キッチン内は温度が高くなってしまったり、立ち仕事であるために身体に負担が大きいことも離職理由です。

2.給与が安い

2022年に厚生労働省が発表した令和4年賃金構造基本統計調査によると、飲食業界の平均年収は257.4万円です。
令和4年度の業界全体の平均年収は311.8万円であるため、飲食業界の平均年収は他の業界と比較しても低い傾向にあります。
勤務は夜や土日祝日が多いにも関わらず、給与は他の業界と比べて低いことも離職の理由として多いです。

3.キャリアを構築しにくい

飲食業界は、全国に店舗を展開する大型チェーン店を除けば、キャリアを描きにくい職業です。
店長はオーナーやずっと務めている人がやっており、なかなかポストが空く気配が無い場合は、今後数年、数十年と同じ仕事が続き、キャリアアップを想像できないということが離職に繋がってしまいます。

4.人間関係の悪さ

飲食業界は、店舗での人員の多くはアルバイトやパートの人が占めるため、同じ店舗にも様々な人がいます。
人それぞれ働いている理由や価値観、育った環境も異なるため、人間関係が良好な職場とそうではない職場があります。
人間関係が良くない場合は、ストレスが溜まってしまい、その職場を辞めてしまう原因になります。

5.人材不足

飲食業界は、前述の通り人手不足が非常に深刻です。
アルバイトやパートの急な欠勤は、社員で穴埋めする必要がある他、大変な業務や重要な業務は社員が担当することが多いです。
人手不足のしわ寄せが正社員に来てしまうことにより、人材不足が故に、さらなる離職を生む原因になります。

飲食業界のよくある組織課題

飲食業界でよく発生している組織課題について紹介します。

人員のやりくりが難しい

飲食業界は人の入れ替わりが激しく、誰かが辞めてしまうと、その補填採用をするまでに時間がかかります。
その間は、他の店舗から応援を派遣してもらったり、スポットアルバイトのサービスなどを活用して、なんとか人員を確保する必要があります。
また、急な欠勤などが発生した際も急に人員を動かすことが必要であるため、飲食業界の現場はとにかく人のやりくりがかなり大変です。

忙しくて感謝をなかなか伝えられない

飲食業界は、お客様が店舗内にいるタイミングでは、なかなか仕事外のコミュニケーションを取る時間が無く、何かやってもらったとしても感謝を伝える時間や機会がなかなかありません。
感謝をきちんと伝えなければ、店舗の雰囲気も悪くなってしまう可能性があり、本部や運営は、お客様に感謝を伝えられていたとしても、従業員間で感謝を伝え合うことができていないことに課題を感じることが少なくありません。

全従業員に一斉に情報を届けることが難しい

飲食業界の情報伝達方法としては、本部や経営からまずエリア長や店長に連絡をし、そこから店舗で働く従業員に情報を伝達します。
ただ、店舗に所属するメンバーが一堂に集まる機会というのはほぼなく、毎日新しく出勤してきたメンバーに都度都度情報を伝える必要があります。
伝えるべき内容が全従業員に行き届かないことがよくある組織課題です。

飲食業界でのサンクスカードの活用メリット

飲食業界でTHANKS GIFTのサンクスカードや社内掲示板の機能を活用するメリットを紹介します。

感謝のやりとりを可視化できる

THANKS GIFTのサンクスカードは、Web上でやりとりを行うため、感謝や賞賛のやりとりを可視化します。
なかなか口下手な店長であっても感謝を送るためのツールであれば、感謝を伝えるハードルが低くなります。
また、具体的に何に感謝しているのかメッセージを添えることもでき、人間関係の構築にも良い影響を与えます。

店舗をまたいだコミュニケーションが取れる

THANKS GIFTのサンクスカードやチャット機能であれば、店舗をまたいだ別の従業員ともコミュニケーションを取れます。
これまでは、店長を通じてしか伝達事項を伝えられなかった企業でも、THANKS GIFTを活用することでコミュニケーションが取りやすくなり、お互いの連携も取りやすくなったということが非常に多いです。

相互理解を深められる

THANKS GIFTのサンクスカードであれば、他のメンバーの感謝や賞賛のメッセージを閲覧できます。
同じ店舗の他のメンバーだけでなく、他の店舗の人の良い部分や人となりを知る機会となり、離れていてもお互いのことを理解できる役割を果たします。

全従業員に一斉に情報を届けられる

THANKS GIFTの社内掲示板機能を活用することで、全従業員に一斉に情報発信が可能です。
業務連絡や社内行事の連絡、経営者からのメッセージ、人事通達などどのような内容でも発信できるため、THANKS GIFTを導入している飲食業界の企業様でかなり喜ばれている機能です。

飲食業界でのサンクスカード活用事例

飲食業界でのTHANKS GIFTを活用したサンクスカードや社内掲示板の活用事例を紹介します。

株式会社フレスカでのサンクスカード活用事例

株式会社フレスカでは、アルバイトにまで会社の理念を浸透させられていなかったこと、アナログで運用していたサンクスカードや社内報をデジタル化させるためにTHANKS GIFTを導入しました。
各店舗での改善の取り組みを社内掲示板で投稿したり、店舗内・店舗外の従業員ともサンクスカードを送り合うなどの活用をしています。
THANKS GIFTの活用だけが寄与している訳ではないですが、アルバイトからの社員登用とリファラル採用が非常に増えており、特にアルバイトが知人や友人を誘うリファラル採用では、年間200名以上の規模で採用が上手くいっています。

↓株式会社フレスカでのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
年間200名以上のリファラル採用に成功。THANKS GIFTで日本一ありがとうを送り合う文化を。

プロダクトオブタイムグループでのサンクスカード活用事例

プロダクトオブタイムグループでは、コロナなどが原因のスタッフの退職、客足が戻ってきた際の人手不足を解決するためにES向上の必要性からTHANKS GIFTを導入しました。
THANKS GIFTは、サンクスカード、社内掲示板、従業員アンケートの機能を主に活用しています。
THANKS GIFT導入後は、新入社員とアルバイトの定着率が10〜20ポイントほどと大幅に上昇しており、店舗内そして店舗を跨いだコミュニケーションの活性化に繋がっています。
また、全社員とアルバイトが参加する唯一のツールとして、情報共有の役割を果たしています。

↓プロダクトオブタイムグループでのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
コロナ明けの人手不足を機にTHANKS GIFTを導入。ES(社員満足度)を向上させることで、定着率が大幅に改善

福一漁業株式会社でのサンクスカード活用事例

福一漁業株式会社は、「社員のモチベーションアップ」「離職率の低減」「チームの団結力アップ」の3つを目的にTHANKS GIFTを導入しました。
元々、紙でサンクスカードを運用していましたが、記入や投函に従業員に負担が発生すること、サンクスカードを集計して手渡しすることに運営側にかなりの工数負担がありました。
THANKS GIFTのサンクスカード機能を活用することで、時間や場所に関係無く、サンクスカードのやり取りを行え、コミュニケーションの活性化に寄与しています。
また、他の事業所の業務や頑張りが見える化され、横の情報共有がリアルタイムで行えるようになったこと、個人単位でサンクスカードのやりとりを確認できるので愛社精神も可視化されるようになったこともTHANKS GIFT導入によって得られた効果です。

↓福一漁業株式会社でのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
THANKS GIFT活用で組織課題を解決し、「感謝」と「賞賛」を伝え合うことを当たり前に

株式会社First Dropでのサンクスカード活用事例

株式会社First Dropは、手書きのサンクスカードで感じていた運用面での課題を解消するために、THANKS GIFTを導入しました。
紙のサンクスカードからTHANKS GIFTにリプレイスすることで、入力・送付・集計が遥かに簡単になり、運営も従業員も負担が減ったことやサンクスカードのやり取りの可視化によって、良い人間関係の構築に繋がっているとのことです。

↓株式会社First Dropでのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
手書きのサンクスカードからTHANKS GIFTへ。全社で感謝や賞賛を伝え合う組織を作る。

株式会社サングでのサンクスカード活用事例

株式会社サングでは、事業成長に伴って店舗数が増えたことにより、コミュニケーションが希薄化したことから、THANKS GIFTを導入しました。
正社員だけでなくアルバイトも含めて全従業員で活用しており、全従業員への情報共有が簡易化されたこと、店舗や雇用形態問わずサンクスカードのやりとりが行われています。
THANKS GIFTのサンクスカードのやりとりをする中で、企業理念も自然と浸透しているように感じ、従業員同士の相互理解を深めることにも役立っています。

↓株式会社サングでのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
700名を超えて生じた店舗間の溝を理念に基づいた感謝のコミュニケーションで解消、強固なカルチャーづくりを実現。

株式会社グラットンでのサンクスカード活用事例

株式会社グラットンでは、新卒採用がなかなか上手くいっていないことに課題を感じており、採用強化にユニークな福利厚生を導入しようということでTHANKS GIFTの導入を決定しました。
THANKS GIFT専門のプロジェクトチームを組成し、サンクスカードの活用を促進することで愛社精神を高めるサポートを行いました。
その結果、「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出され、従業員数は倍の400名に、そして定着率は80%から90%に改善と様々な効果が出ています。

↓株式会社グラットンでのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
採用強化にユニークな福利厚生として導入。 結果、採用強化と離職率が10%改善!

株式会社インテリジェントプランナーでのサンクスカード活用事例

株式会社インテリジェントプランナーでは、「従業員にとって物心ともに豊かな会社」を作りたいと考え、サンクスカードで心を豊かにする仕組み、企業の業績を向上させるための成果が出る行動を増やしていきたいという思いからTHANKS GIFTを導入しました。
企業理念・行動指針に紐づいた会社独自のサンクスカードを設定し、サンクスカードのやりとりを増やすことによって、「従業員1人1人がワクワクニコニコな人生を送る」組織文化の構築に取り組んでいます。

↓株式会社インテリジェントプランナーでのサンクスカード活用事例記事はこちら↓
オリジナルコインを活用して、企業理念・行動指針を浸透させ、強い組織文化を作る

おすすめのサンクスカードツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。
管理者がポイントの管理・付与ができる機能、従業員自身で保有ポイントを確認する機能など、ピアボーナス制度を運用する上で必要な機能が搭載されています。

飲食業界における情報共有やコミュニケーション活性化にサンクスカードを活用しよう

今回は、飲食業界における組織課題や飲食業界の企業におけるサンクスカード活用事例などについて紹介しました。
飲食業界では、店舗が複数ある場合はコミュニケーションが店の中だけに閉じこもってしまうこと、全従業員に情報が行き届きにくいなどの業界特有の情報共有やコミュニケーションの課題を抱える企業が多いです。
THANKS GIFTでは飲食業界で多くの導入実績があり、その企業に合わせた課題解決の支援をしております。
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、自社で活用できそうかご確認ください。