79208 view

自己肯定感とは?高い人・低い人の特徴や高める方法を紹介

自己肯定感とは?高い人・低い人の特徴や高める方法を紹介

自己分析をするときなどに、自己肯定感という言葉がよく使われるようになりました。
簡単にいえば、自己肯定感とは自分自身を肯定できる感覚のことです。
自己肯定感が低い人は、人間関係を上手に築くのが難しく、仕事にも支障をきたすことがあります。
今回は、自己肯定感の概要や自己肯定感の高い人・低い人の特徴、自己肯定感を高める方法について紹介します。

社内で感謝や賞賛を伝え合うツール「THANKS GIFT」の資料ダウンロードはこちらから

自己肯定感とは?

自己肯定感とは、ありのままの自分の存在を好意的に受け入れ、肯定的に認める感覚のことをいいます。
1994年に臨床心理学者の高垣忠一郎氏によって提唱された概念です。
高垣忠一郎氏がカウンセラーとして出会ってきたさまざまな人々たちは、高垣氏には「自分が自分であって大丈夫」という安心感が欠けた世界に生きているように感じられていました。
そのような「自分が自分であって大丈夫」という感覚を高垣氏は「自己肯定感」と名づけました。
不登校の子どもや社会的引きこもりの若者など、若い世代の中にもその「自己肯定感」が低いと思われる人が少なくありませんでした。

【関連記事】:仕事で達成感を得ることが重要な理由と組織づくりで意識すべきポイントを紹介

「自己肯定感」と「自信」の違い

「自己肯定感」と似たような言葉に「自信」があります。
自信が自己肯定感とは異なる点は、自分を肯定する感覚に根拠があるかどうかということです。
「自己肯定感」は特に根拠がなくても自分を肯定できる感覚をいいます。
しかし「自信」のほうは、今までの経験の中での成功体験や実績などが根拠となっているものです。
つまり、何らかの根拠があるときだけは自信を持つことができるものの根本的には自己肯定感が低い人も存在することになります。
何の根拠もなくありのままの自分を受け入れることができる自己肯定感が高いか低いかによって、人の人生の質は大きく変わるといわれています。

【関連記事】:エフィカシーとは?意味や高い人の特徴、高め方について紹介

自己肯定感が高い人の特徴

自己肯定感が高い人にはいくつかの共通した特徴があります。

1.何事も前向きに考えられる

まず、自己肯定感が高いということは、ありのままの自分を肯定しているということです。
つまり、自分について不必要に劣等意識を持つことがなく、何事も前向きに考えられます。
苦手なことや不得意なことがあって失敗してもそんな自分のネガティブな点をも受け入れているので、立ち直れます。
自分に関することだけではなく、対人関係や何らかの物事に取り組むときにも、粗探しばかりすることはありません。
それぞれにプラスの面を見つけて尊重することができます。

2.自分をしっかり持ち、主体的に生きられる

そして、自己肯定感の高い人は、自分というものをしっかりと持っています。
つまり、他人に振り回されることなく主体的に生きられます。
自分の意思をはっきり持っており、他人の評価を気にすることなく積極的に行動できます。
このように、自己肯定感が高い人は、自分の良い面も悪い面も肯定的に受け入れているので前向きである、主体性がある、他人に対しても寛容で尊重することができ、自分とは違う価値観や意見も肯定しながら意見交換して認め合える、などの特徴を持っています。

【関連記事】:帰属意識が無いことの問題と会社が行うべき対策とは?

自己肯定感が低い人の特徴

自己肯定感が低い人には、下記のような共通した特徴があります。

1.ありのままの自分を受け入れにくい

自己肯定感が低い人とは、ありのままの自分を受け入れることが難しい人です。
自分の意思や能力、価値観などもそのまま肯定することができません。
ありのままの自分を否定しているので、自己効力感(自分を信じて行動し、達成できると予期できる感覚)も低くなります。
そのため、ネガティブで劣等意識が強くなりやすく、物事にチャレンジしても成し遂げられないと考えるようになりがちです。

2.主体性を持ちづらく、人の目や意見に左右される

また、自己肯定感が低い人は主体性も持ちづらく、自分の軸がなく意思や価値観を主張する自信も持ちにくくなります。
そのため、自分の力で物事を決断することができず、優柔不断になったり、人の意見に振り回されたり、または他人の期待に応えるままになったりしがちです。
そして、その結果失敗してしまったときには、自分に問題があったとは考えず、あの人の指示が悪かったからだ、などと他人に責任を押しつけることになります。
つまり、常に他人に依存することになってしまいます。

3.他人と比較したり、承認を得たがる

さらに、自己肯定感が低い人は、自分で自分の価値を認められないため、自分と他人とを比較することで自分の方が優れている点を見つけようとします。
また、承認欲求が強く、他人からの承認に固執しがちになります。
自慢話ばかりしたり、高級なファッションやアクセサリーを着飾ったり、SNSへの投稿に「いいね」を過剰に求めたりと、他人からの賞賛を得ることに必死になってしまいます。
つまり、自己肯定感が低い人は、ありのままの自分自身を受け入れられないためネガティブで劣等感を持ちやすい、主体性がない、自分の意思がないまたは主張できないためすべて他人に委ねてしまう、自分の価値を他人との比較、あるいは他人からの賞賛を通してしか感じることができない、などの特徴があります。

【関連記事】:承認欲求が強い人の特徴や対処法、成果に繋げる方法を紹介

自己肯定感を高める方法

果たして自己肯定感は高めることができるのかというと、決して不可能ではありません。
自分自身の考え方の癖をよく見つめ直し、別の考え方をしてみようと心がける習慣をつけ、粘り強く続けていくことで自己肯定感は少しずつ上がっていきます。

1.自分自身と向き合い、受け入れる

自己肯定感を高めるための手順としては、まず何よりも自分自身のありのままの姿としっかり向き合うことから始めます。
ネガティブな感情、劣等感などの良くないとされる感情があっても、そんな自分でいいんだ、と自分を受け入れて見るように考えます。

2.自分自身への評価を書き出す

自分自身について書き出すことも有効です。
自分が自分に対して行なっているネガティブな評価を1人称でノートなどに書き出してみるといいでしょう。
書くことは自分の感情を表出することにもつながり、書くだけでスッキリしたり、頭の中が整理されたりする効果もあります。

3.自分の感じていることや考えを追記する

次に、書き出した自分の評価に、「と、今は感じている」「と、今は思い込んでいる」といった言葉を追記していきます。
例えば、「私は誰からも好きになってもらえないダメ人間だ」という評価には、「私は誰からも好きになってもらえないダメ人間だと、今は感じている」などと書き加えます。
こうすることで、それがあくまで今の状態であり、将来変わることもあるかもしれないと思えるようになります。

4.自分への評価や考えをポジティブに変換する

最後に、その追記された評価を、肯定的な言葉に置き換えてみたり、「〜してもよい」と許可する言葉にしていくのです。
前述の「私は誰からも好きになってもらえないダメ人間だと、今は感じている」という例の場合には「私はいつかは誰かから好かれるかもしれない」「私は誰かに好きになってもらってもよい人間だ」などとしてみます。
自分で自分を縛っている呪縛を解き、自分に許可を与えていきます。
また、他人に振り回されることなく、自分の本当の気持ちを尊重するよう心がけることも大切なことです。
どんなに些細なことでも、日常的に自分の思考の癖に気づき、肯定的な考え方に修正していきます。

【関連記事】:他己評価とは?自己評価・多面評価との違いやそれぞれのやり方を紹介

社員の自己肯定感を高めることが企業の業績アップに繋がる

会社の中に自己肯定感が低いために周囲とのコミュニケーションがうまくいかず、思うように業績を上げられない社員がいる場合は、上司の接し方によってはさらに自己肯定感を下げるリスクもあります。
逆にいえば、上司が自己肯定感について把握し、適切な接し方や指導をすることで、部下の自己肯定感が上がり、会社の業績を上げることもできるということです。
社内で自己肯定感の低い部下がいる場合は、アンケートなどのツールを使って自己肯定感を上げるためのフォローもできるでしょう。

社員1人1人のきめ細かいフォローが難しい場合、社内のコミュニケーションを円滑にしたり、社員同士の感謝や賞賛を見える化してモチベーションをアップすることに役立つツールのサービスを提供している企業もあります。
「THANKS GIFT」もその1つで、ピアボーナスや組織サーベイ・アンケートなどの機能が搭載されたツールです。
社内のコミュニケーションやモチベーションの問題を解決する手段として期待されます。
「THANKS GIFT」を活用することで、上司の仕事の負担を大きく増やすことなく、社員の自己肯定感を高めるのにも役立つはずです。

【関連記事】:サンクスカードの「4つの効果」と「2つの注意点」を紹介

おすすめのエンゲージメント向上ツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。

自己肯定感を高める仕組みを作り、従業員が定着・活躍できる組織を作りましょう

今回は、自己肯定感の概要や自己肯定感の高い人・低い人の特徴、自己肯定感を高める方法などについて紹介しました。
従業員が定着・活躍できる組織を作るために、自社の従業員の特徴や強みをしっかりと把握し、それぞれがやりがいを持って仕事を行えるよう、人員配置や教育、社内制度を通じた支援を行いましょう。

「THANKS GIFT」は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
「THANKS GIFT」を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、貴社での活用イメージをご確認ください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
自己肯定感 とは