18598 view

経営理念の意味とは?重要性や企業理念との違いについて解説

経営理念の意味は?重要性や企業理念との違いについて解説

企業が社会責任を示し、社内外からの信用を高めるために「経営理念」は不可欠です。
ただ、「企業理念」をはじめとして、似た言葉が多いので意味が曖昧になっている人も多いでしょう。
また、どのような経営理念が望ましいのかも深く考えるべきテーマです。
この記事では、経営理念の意味や重要性、似た言葉との違いを事例とともに解説します。

経営理念とは?

経営理念とは、企業経営者の考えや価値観に基づき、「企業の社会的な存在意義」を説明した文章を指す言葉です。
その企業がどういう目的で、どのような形で経営を行なっていくのかを短い言葉で表現したもので、社外にも社内にも公開され、企業のイメージにも大きな影響を与えるものです。

経営理念の歴史

経営理念は世界中の企業が掲げている概念ではあるものの、特に日本企業が重視する傾向にありました。
その背景には、明治時代に発祥し、昭和初期まで続いた「富国強兵」の理論が関係しています。
「国民は国の発展に奉仕しなければならない」という考え方が一般的だった時代で、ほとんどの企業が国策の中に自らを位置づけようとしました。
その際、経営者から社内外に向けた言葉が非常に意味を持ちました。
その後、1980年代に入ってから、企業の個性や顧客主義を打ち出すための方法論として、経営理念の目的は変わっていきました。

経営理念と企業理念などの似た言葉との違い

経営理念とよく似た言葉はたくさんありますが、いずれも微妙に違いを含んでいます。
たとえば、「企業理念」は経営者ではなく、企業そのものが大切にしている価値観についての言葉です。
「ミッション」は「企業が掲げる使命」なので、やはり経営理念とは異なります。
「ビジョン」は「企業が見据える将来像」、バリューは「企業が大切にしている価値」です。
「クレド」は「従業員が共有している信念」で、「社是」は「活動の基本となる哲学」だといえます。
いずれも、厳密には、経営理念と違う概念です。

↓理念とビジョンの違いを紹介した記事はこちら↓
企業理念とビジョンの違いとは?MVVを定める際の重要な3つのポイントを紹介

経営理念の社内における重要性

取引先や消費者に対し、企業の姿勢を打ち出すために経営理念は大切です。
一方で、従業員の成長を促すためにも大きな役割を果たします。
なぜなら、経営理念は従業員にとっての理想像を明確に提示するからです。
方向性に迷ったとき、仕事が停滞したとき、経営理念を振り返ることで従業員は判断を下せます。
社内全体で目指すべき将来像を共有できるので一体感が生まれ、生産性が高まるでしょう。
また、組織で仕事をするうえでの指針が明確であるため、余計な軋轢が生まれません。
意思決定のスピードが上がったり、従業員同士の結束が強くなったりするのもメリットです。

人材採用においても、経営理念は重要性を発揮します。
経営者自ら企業のあり方を伝えているので、志望者はそもそも、価値観に共有してくれる人材が中心となります。
入社してから企業の価値観を一から伝える必要がなく、新人の成長がスムーズになるでしょう。
上司や先輩の言動も理解しやすいため、短期間で即戦力になることも珍しくありません。

何よりも、経営理念は従業員に企業で働く喜びと誇りをもたらしてくれます。
経営理念を読み返せば、自分たちの仕事がいかに社会で責任を果たしているかを再確認できます。
モチベーションと帰属意識が高まり、企業への愛着が生まれます。
万が一、企業が逆境に立たされたとしても、逃げずに立ち向かってくれる従業員が育っていきます。

良い経営理念を作るための大切にしたいポイント

従業員の成長を促し、一体感を育む経営理念を作るには「目標がはっきりしていること」を意識しましょう。
根底は、「全国展開」や「世界進出」などの途方もなく大きな夢になってもかまいません。
そのうえで、経営者が抵抗を覚える行為、現実的な企業の状況を踏まえます。
夢を叶えるために、実際問題として経営者ができることを考えていけば自ずと、経営理念は明確な内容になっていきます。

「社会責任」も重要性の高いポイントです。
経営者の信条を曲げず、それでいて社会貢献も担えるのが企業のあるべき姿です。
利益だけを追求していては世間の支持を得られないものの、奉仕になってしまっては従業員の生活を守れません。
経営理念を通して、利益と社会貢献を両立できる形を提示しましょう。

後は、社内外の誰が読んでも「共感できる」ことが大切です。
そのために経営理念を文章化するとき、要点を分かりやすくします。
難しい表現で経営理念を綴っても、正しく伝わらない可能性があるからです。
一番伝えたいことを書き出しに持ってきたり、表現を平易にしたりして簡潔に記しましょう。
文章のオリジナリティも肝心です。
企業ごとに思いや価値観は違うはずなので、他社との違いを経営理念で訴えかけなくてはなりません。
焦らずじっくりと推敲して、独創的な経営理念を完成させます。

↓理念経営の意味や組織に浸透させる方法を紹介した記事はこちら↓
理念経営(ビジョナリー経営)とは?組織に理念を浸透させる方法も紹介

有名企業の経営理念の事例

事例①:株式会社バーグハンバーグバーグ

WEBコンテンツや広告企画で躍進を続ける株式会社バーグハンバーグバーグは「がんばるぞ」という、非常にシンプルな経営理念を打ち出しています。
こうした抽象的な経営理念は、本来なら望ましくないとされています。
しかし、個性的なコンテンツで支持を集める企業だけに、変則的な経営理念がかえって共感を集めました。
経営理念は、世間からのイメージを踏まえて作成すると、注目度がより高まるといえるでしょう。

事例②:株式会社鳥貴族

株式会社鳥貴族の経営理念は「焼鳥で世の中を明るくする」という、まっすぐな思いを中心に作成されました。
単純なようでいて、「焼鳥」という重要なキーワードをしっかりと盛り込んでいます。
また、「世の中を明るくする」とは、接客からメニューの質、価格にいたるまで、飲食業の様々な面を包括しています。
シンプルでありながら奥が深いという、経営理念のお手本です。

事例③:株式会社Take Action

そして、社内SNS「THANKS GIFT」を運営する株式会社Take Actionはミッションやビジョンとともに「定着業界をニッポンの新基準に!」という考えを訴求しています。
採用活動を支援している組織、サービスは少なくありません。
しかし、Take Actionは採用の先、人材の定着を目指して活動しています。
競合他社の多い業界だけに、広い視野をアピールしている経営理念は見る側の印象に残ります。

素敵な経営理念で士気をアップ!THANKS GIFTをチェックしよう

経営理念がはっきりしている企業は、従業員のモチベーションを高めやすくなります。
そして、一人ひとりが自主的に成長し、企業力がますます向上していきます。
ただし、いくら素敵な理念であっても社内で深く浸透しなければ意味がありません。
理念浸透による好循環を生み出す施策のひとつとして、社内SNSのTHANKS GIFTを試してみましょう。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制