19768 view

意識改革とは?成功させる方法とポイント、具体的な流れを紹介

意識改革とは?成功させる方法とポイントを紹介

「意識改革」と聞いて、具体的にイメージや言語化できる人は少ないかもしれません。
組織改革を目指す経営者やリーダーであれば、しっかりと理解しておく必要があるでしょう。
また、適切に進めていくことでさまざまな効果が期待できます。
今回は、意識改革の内容や改革の方法、成功のためのポイントなどについて紹介します。

意識改革とは?

企業や組織であれば目標や目的を掲げると同時に、課題や問題も抱えているはずです。
短期的な目標から中長期的な目標までさまざまあるのではないでしょうか。
実現化したい企業理念を抱えている企業も少なくないはずです。
また、具体的な成果とは異なるものの、生産性や勤務環境などに非常に重要な課題を抱えている企業も多いでしょう。
そうした目標や理念へと到達する、あるいは課題を解決するために思考や価値観などを根本から変えることを意識改革と呼びます。

目標を達成し課題を解決するためには、行動を変えなければいけません。
しかし、行動を変えるには意識を変える必要があります。
企業やチーム全体の意識を変えることができれば自然と行動にも変化が現れ生産性の向上などへとつながり、それが目標到達や課題解決をもたらすことになります。
意識改革は、企業がその存在や価値を高めるために欠かせないものといえます。

↓グループシンクについて紹介した記事はこちら↓
グループ・シンク(集団浅慮)とは?具体例や原因と対策を紹介

意識改革を行う目的

意識改革を行う理由は企業によってさまざまです。
その中でも、意識改革を行う目的として多いのは以下のようなものです。

1.働き方の見直し

日本では働き方改革が進んでおり、多くの企業では長時間労働の禁止や有給休暇の取得などに注力しています。
このような改革を進めるためには、企業内に根付いている古い文化や価値観を塗り替える必要があるでしょう。
たとえば、「残業をすれば評価につながる」「有給を取得すると評価が下がる」というような、長時間労働を良しとする価値観を払拭することが求められます。
こうした意識を変えていくことで、定時退社や有給休暇の取得などにつなげていくことができるでしょう。

2.活躍できる機会の創出

リーダーとなる人材を育成するなど、従業員の活躍の場を増やしたいと考える企業も多いものです。
このような場合は、まず管理職やリーダーという仕事への関心を高める必要があります。
また、管理層にも育成意識を持ってもらうことが重要です。
共通する目的意識を持たせることによって、従業員がより活躍しやすい職場をつくれるでしょう。

3.業績の向上

企業のパフォーマンスを向上させるためには、従業員の生産性を上げる必要があります。
従来の業務における無駄を洗い出すなど、業務プロセスを変化させることが重要です。
この「無駄を省く」「当たり前のプロセスを変える」というのが意識改革なのです。
新たなスタンダードを取り入れることによって、業務効率化につなげられ、結果的に業績アップを期待できます。

4.企業理念を浸透させる

企業理念を浸透させることによって、従業員はより仕事へのやりがいを感じられるようになります。
ただ、企業理念は従業員の日常的な業務との関係が薄いケースも多く、強く意識させることは難しいのが現状です。
そこで、企業理念の重要性に気付くよう意識改革を行う場合があります。
毎日の業務のなかに企業理念につながるものがあると認識させることが重要になるでしょう。

↓理念浸透を促進する方法や活用できるツールを紹介した記事はこちら↓
理念浸透にツールを活用するメリットや効果、オススメのサービスを紹介

意識改革がもたらす効果・メリット

意識改革に成功することで得られる効果は非常に大きく、それらはすべて生産性の向上や業務の効率化へとつながります。
具体的にどのような効果が得られるのか紹介します。

1.パフォーマンスの向上

説明したように、意識が変わると行動が変わります。
正しい意識改革が行われれば、業務に携わる人のパフォーマンスも向上していくでしょう。
必要のない業務を省き、意味のある業務へと集中することもできるようになります。
これまでよりも短い時間で大きな成果を上げることへとつながるはずです。
それがスタンダードとなれば、企業や組織全体のパフォーマンス向上も実現でき、自然と業績や利益などもアップします。

2.管理職の負担軽減

意識改革により多くの従業員のパフォーマンスが向上することで、管理職の負担が大幅に削減される効果が期待できます。
管理職が楽をするためではなく、従業員それぞれに重要な仕事を任せることができるようになり、管理職は管理職としての業務に集中できる効果が得られます。
組織全体として生産性を上げるためには、それぞれの役職が担うべき業務に集中する必要があります。
意識改革がその状態をもたらしてくれます。

3.情報や目的などの共有

まとまりがあり生産性の高い組織の多くは、情報や目的、理念などを共有することができています。
それらを共有できているからこそ、組織として成果を上げられているといってもよいでしょう。
意識改革により、情報や目的などの共有を含めたコミュニケーションが重要であることにすべての従業員が気づくことができれば、自然と成果を上げられる組織へと変革するはずです。
同じ方向を向いて業務にあたることができるので、よりまとまりのある組織となります。

↓帰属意識を高める方法について紹介した記事はこちら↓
帰属意識とは?高いメリット・低いデメリット、高める方法を紹介

意識改革を効率的に行う方法

意識改革をしようと声をあげても、組織はそれほど簡単には変わりません。
効率的に行うためには、一定のプロセスに沿って進めていく必要があります。
その方法を順番に紹介します。

1.現状を徹底的に把握する

最初にしなければならないのが現状の把握です。
企業や組織にどのような問題点や課題があるのかを洗い出しましょう。
従業員の働き方の中でも勤務時間に問題があるのか、それとも勤務態度に課題があるのかでは対処法が異なってきます。
余計な業務の数量や内容、業務の負担が特定の人に偏っていないかなど、組織によって抱える問題や課題は異なるはずです。
それらを徹底的に把握し、書き出すなどするところから始めなければいけません。
なぜ、そのような状態が続いているのか、原因も明確にしておくとよいです。

2.必要な変革内容や行動目標を具体化する

現状を把握し問題や課題を洗い出したら、それぞれを改善・解決するために必要なことを具体的に見出します。
原因がわかっていれば、それを取り除かなければいけません。
そのうえで、具体的な行動目標や行動指針を定めることが重要です。
意識改革とはいっても最初から従業員の意識に頼っていては何も変わらないでしょう。
「残業をしないために19時には消灯しPCの電源も落とす」、「出社時は10分間の掃除を行う」、「朝に1日の数値目標を設定する」など具体的な目標や指針を作り、それに合わせて行動するよう仕向けることが求められます。

3.リーダーが指針に従って行動を起こす

人は変化を嫌う生き物です。
これまでしていなかったことをすることに億劫さを感じたり、これまでしていたことを禁止すると反感を抱かれたりすることもあるでしょう。
そうした意識を根本から改革していく必要があるため、まずはリーダーなど上の立場の人が率先して行動を起こす必要があります。
定めた行動指針にリーダー自らが従い黙々と実行していくことが重要です。

4.モニタリングによって修正・改善を行う

従業員に実際に行動してもらったら、一定期間ごとにモニタリングを行います。
その結果を従業員で共有することも重要です。
そのうえで、必要に応じて修正や改善を行っていきましょう。
この作業を繰り返すことで、徐々に従業員の意識も変わっていくはずです。
意識改革のための行動を日常のレベルで遂行することができれば、それが当たり前となり、数年後には企業や組織の文化として根付いていきます。

↓SL理論によるリーダーシップについて紹介した記事はこちら↓
SL理論とは?リーダーシップ4つの型の特徴・メリットまとめ

意識改革を成功させるポイント

上で紹介したようなプロセスや方法を、ただやるだけでは意味がありません。
本当の意味で意識改革を成功させ、より大きな効果を得るためのポイントをいくつか紹介します。

意識改革の意義について共有する

社内やチーム内で働くすべての従業員で、意識改革の必要性や方向性、行動目標・指針などを共有しなければいけません。
そのためには、密なコミュニケーションが必要となります。
気軽に会話や議論ができる雰囲気や環境がなければ、意識改革は成功しないと認識しておきましょう。
そのような環境が整っていれば、意識改革の効果の一つでもある業務に関する情報や目的などの共有効果もさらに高められます。
組織が変革し業績を上げるためには、社内でのコミュニケーションの活性化が不可欠です。

小さなことから始める

大改革を行おうとしても、すぐにうまくいく企業や組織は多くはないでしょう。
改革には時間がかかります。焦らずに、まずは小さな行動から起こすことが重要です。
組織全体が小さな変化に順応できたら、意識改革に必要な次の行動を起こします。
これを繰り返すことが、やがて大きな改革をもたらします。

行動したことを評価する

意識改革のための具体的な行動を起こした従業員を評価する体制やシステムの導入・採用も欠かせません。
特に最初のうちは行動を起こすことを当たり前と捉えず、強制することも避ける必要があります。
目標の達成度合いや成果の大小にかかわらず、行動を起こしたことそのものを評価することが重要です。
ピアボーナスやサンクスカードなど社員同士で感謝・称賛し合えるシステムを導入し活用するとよいでしょう。
行動が評価されれば、従業員はそれを繰り返したくなるはずです。
次第に組織全体にとって当たり前の行動となり、意識改革も劇的に進んでいくのではないでしょうか。

↓モチベーションをアップさせる方法について紹介した記事はこちら↓
モチベーションをアップさせるための方法とリーダーが意識すべきこととは?

おすすめのエンゲージメント向上ツール「THANKS GIFT」

THANKS GIFT_サービスサイトトップ

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝を贈り合うことで社内コミュニケーションを活性化させ、社内文化を醸成でき組織や社内の生産性向上、エンゲージメント向上に寄与するツールです。
大手IT製品レビューサイトでは、プロダクトの機能の豊富さや使いやすさ、サポートの充実度などで評価いただき、複数のカテゴリにおいて満足度No.1を獲得しています。

THANKS GIFTの資料ダウンロードページはこちらをクリックください

THANKS GIFT_機能一覧

THANKS GIFT(サンクスギフト)は、感謝や称賛を伝え合うサンクスカードをはじめ、経営者の思いや従業員のコミュニケーションを活性化させるWeb社内報、組織の課題を把握するための組織サーベイなど、組織づくりを行う上で必要な機能を搭載したプロダクトです。

従業員が定着・活躍できる組織を作ろう

今回は、意識改革の内容や改革の方法、成功のためのポイントなどについて紹介しました。
従業員が定着・活躍できる組織を作るために、自社の従業員の特徴や強みをしっかりと把握し、それぞれがやりがいを持って仕事を行えるよう、人員配置や教育、社内制度を通じた支援を行いましょう。

「THANKS GIFT」は、エンゲージメントを向上させる上で重要な理念浸透や社内コミュニケーションを活性化させる、Web社内報やサンクスカードなどの機能を搭載した社内コミュニケーションツールです。
「THANKS GIFT」を活用して従業員エンゲージメントや働きがいを向上させる取り組みを開始しませんか?
ぜひ、サービス紹介資料をダウンロードいただき、貴社の意識改革の取り組みに活用できそうかご確認ください。

エンゲージメントクラウド
『THANKS GIFT』の
資料ダウンロードはこちらから

サービス資料に含んでいるもの
  • 機能概要
  • 導入企業インタビュー
  • 料金体系
  • サポート体制
意識改革 とは